保障内容
「住宅」と「家財」を守る充実の保障内容
住まいる共済の保障内容
「住まいる共済」は、火災による災害を主に保障する「火災共済」と、風水害や地震への備えが充実した「自然災害共済」の2つの共済を合わせた呼び名です。
火災共済に自然災害共済をセット加入することで火災だけでなく、地震や、昨今急増している異常気象によるさまざまなリスクもカバーできます。
大きな災害から身近な被害までワイドに保障します。
- ※臨時費用共済金…罹災後の臨時の支出に充てる費用としてお支払いする共済金です。
その他にも保障される内容
保障内容 | 支払限度額 |
---|---|
持ち出し家財共済金 ※1 (家財契約がある場合のみ対象) 持ち出した家財が日本国内の他の建物内で火災、破裂、爆発により損害を受けたとき。 |
100万円
または、家財の契約共済金額の20% |
失火見舞費用共済金 第三者の所有するものに、火災、破裂、爆発により臭気付着以外の損害を生じさせ、見舞金等を自己の費用で支払ったとき。 |
100万円
または、契約共済金額の20% |
修理費用共済金 ★ (マンション構造のみ対象) 借家人が居住する住宅に火災等・風水害等により損害が生じ、賃貸借契約にもとづき、自己の費用で修理をしたとき。 |
100万円 または、契約共済金額の20% |
漏水見舞費用共済金 (マンション構造のみ対象) 第三者の所有するものに水ぬれ損害を生じさせ、見舞金等を自己の費用で支払ったとき。 |
50万円
または、契約共済金額の20% |
風呂の空だき見舞金 ※2 風呂釜および浴槽に火災に至らない空だきにより使用不能となったとき。 |
風呂釜と浴槽がともに 5万円☆
風呂釜のみが 2万円☆ |
住宅災害死亡共済金 ★ 火災等共済金または風水害等共済金が支払われ、契約者本人または契約者と生計を一にする親族がその事故を直接の原因として、事故の日から180日以内に死亡したとき。 |
1人300万円 (1人につき1口あたり5,000円) |
バルコニー等修繕費用共済金 ※3 ※4 (住宅契約があり、かつ、マンション構造のみ対象) バルコニーや窓ガラスなどの専用使用権付共用部分に火災等による損害が生じ、自己の費用で修繕したとき。 |
30万円 または、住宅の契約共済金額 |
水道管凍結修理費用共済金 ※5 (住宅契約に20口以上加入している場合のみ対象) 水道管の凍結により、当該機器に損壊が生じ、自己の費用で修理したとき(パッキングのみの損壊除く)。 |
10万円 |
付属建物等風水害共済金 ★ ※6 (住宅契約に20口以上加入している場合のみ対象) 風水害等により付属建物や付属工作物に10万円を超える損害が生じたとき。 |
2万円☆ (1世帯あたり) |
- ※1持ち出し家財…家財のうち、共済契約関係者により家財を収容する住宅内から一時的に持ち出された家財
- ※2風呂の空だき見舞金…ご契約の内容によって対象外となる場合があります。
- ※3専用使用権付共用部分…共同住宅の居住者で構成される管理組合の規約において、専用使用権を承認された共用部分のこと (例)バルコニー、窓ガラス、窓枠、玄関扉など
- ※4家財のみの契約の場合は、対象外となります。
- ※5凍結損害に伴い水ぬれ損害が同時に発生した場合は、水ぬれ損害として扱い、火災等共済金としてお支払いします。
- ※6付属建物・付属工作物…物置、納屋、車庫、門、塀、垣、カーポートなど
- ※マンション構造専用(風水害保障なしタイプ)について…“★”がついている共済金は、風水害等による損害の場合は対象外となります。
- ※支払限度額の欄に“☆”がついている共済金は、支払額です。
特約をプラスして暮らしにさらなる安心を。
-
類焼損害保障
特約 - 自宅が火元となり、近隣の住宅や家財に損害が生じた場合の保障
-
盗難保障
特約 - 家財の盗難による損害の保障
-
借家人賠償責任
特約 - 賃貸住宅にお住まいの方が貸主に対して法律上の賠償責任を負った場合の保障
-
個人賠償責任
共済 - ご自身やご家族(同一生計・同居の親族)が法律上の賠償責任を負った場合の保障
災害ごとの保障内容
住まいる共済の保障内容をご案内します。
住まいる共済 各ページリンク
お問い合わせ[お客様サービスセンター]
- ※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
- ※自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
- ※休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。