こどもに、こどもと、手作りしよう!

子どものために作るもの、子どもと一緒に作るもの。作る過程も思い出になるいろいろを、毎月ご紹介します。ぜひご一緒に、見て作ってお楽しみください。

  1. 第14回

    着古してなお、お気に入り。
    愛情が見える針仕事 ダーニング

    穴を開けてしまったり擦れて薄くなってしまったり、元気いっぱいな子どもの服はすぐに傷んでしまいますね。イギリスの伝統的な補修方法「ダーニング」で素敵によみがえらせてみませんか。

  2. 第13回

    パッと開いてサプライズ!
    飛び出す、伝わる、ポップアップカード

    お誕生日のお祝いや季節のご挨拶、日頃の感謝を伝える機会に、飛び出すカードを贈ってみませんか。子どもの写真や絵を使えば、良い記念になりますよ。2種類のタイプをご紹介します。

  3. 第12回

    鳥について学びながら作る、
    小さな肩のりスズメ 肩チュンbird

    肩にバッジをつけたらその上にスズメをのせて一緒にお出かけ♪図鑑などでじっくり観察しながら作り込んでいく作業は、野鳥の体や生態について知り、鳥について興味を持つきっかけにも。

  4. 第11回

    都会でも、屋内でも!
    親子で土と緑に触れるまんまる苔玉づくり

    手軽な観葉植物として人気の苔玉。緑と接する機会が特に減る冬に、親子で手作りしてみましょう。苔の香りと土の感触を通して自然に触れながら、ものづくりの楽しさに出会うこともできます。

  5. 第10回

    バレンタインに簡単手作り!
    ニコニコハートの米粉クッキー

    ポリポリとした歯ごたえがたまらない、ココアとジャムふたつの味の米粉クッキーをご紹介します。小麦粉、卵、バター不使用のレシピは、それらにアレルギーのあるお子さんにも安心です。

  6. 第9回

    開ける前から笑顔が開く!
    特別感いっぱいのラッピングアイディア2選

    クリスマス、お正月、バレンタインと、プレゼントを贈る機会が増えるこの季節。手渡す楽しみもアップする、ツリー型とネズミさんのお顔型のラッピングをご紹介します。

  7. 第8回

    クリスマスまで楽しくカウントダウン!
    おうちのアドベントカレンダー

    子どもたちがサンタさんの来る日を指折り数える12月。毎日ひとつずつ開いてクリスマスまでのカウントダウンを行う、アドベントカレンダーを飾ってみませんか?

  8. 第7回

    かわいく変身してハロウィンのアイドルに!
    ポリ袋で作るみつばちのコスチューム

    お待ちかねのハロウィン!かわいいみつばちさんになってお出かけしませんか?コロンとしたフォルムがなんともかわいく、身近な材料で、低予算で作れます。

  9. 第6回

    忙しい朝でも無理しない。大人のお弁当と同時に作る 子どもが喜ぶかわいいお弁当

    朝の忙しい時間のお弁当作り、手早く済ませたいけれど、おいしく見た目よく作って子どもにも喜んでもらいたいですね。コツをつかめば、大人と子どものお弁当を同時に作ることだってできます。

  10. 第5回

    着古したTシャツが大変身!
    履き心地も快適な布ぞうり

    待ちに待った夏休み。いつもより少しだけ時間をかけた作品に挑戦してみませんか。布ぞうりは素足に心地よく、夏の室内履きに最適。今回は夏休み特集として、前・後編に分けてお送りします。

    1. 前編
    2. 後編
  11. 第4回

    食べるのがもったいない?
    おいしくかわいくかんたんなてんとう虫のスコーン

    お天気のすっきりしない梅雨の時期、手作りお菓子でいつもよりちょっとスペシャルなティータイムはいかがでしょう。小さなお子さんにも楽しく、アレンジ次第で個性も発揮できるお菓子です。

  12. 第3回

    マスキングテープで作るお手軽アート
    マステお絵描き

    多彩な色、柄が楽しいマスキングテープを使って、お絵描きしてみませんか。共同作業もしやすい作品なので、親子で一緒に楽しんでみてください。

  13. 第2回

    作っているときからワクワクが止まらない!
    ビー玉スライダー

    レーンの上をビー玉が転がり、ドミノを倒してゴールイン!ごくシンプルな仕掛けなのに、誰もが食い入るように見いってしまうビー玉スライダーをご紹介します。

  14. 第1回

    新生活を楽しく便利に。
    個性いろいろ「わくわくボード」

    あわただしくなりがちな新年度のスタートに、わくわくボードを作ってみませんか。明日の持ち物やスケジュールを貼ったり、親子でメッセージを交わしたり、使い方はいろいろ。

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。