こどもに、こどもと、手作りしよう!

子どものために作るもの、子どもと一緒に作るもの。作る過程も思い出になるいろいろを、毎月ご紹介します。ぜひご一緒に、見て作ってお楽しみください。

13

パッと開いてサプライズ!
飛び出す、伝わる、
ポップアップカード

お誕生日のお祝いや季節のご挨拶、日頃の感謝を伝える機会に、飛び出すカードを贈ってみませんか。おじいちゃんやおばあちゃんへはもちろん、家族の間で贈り合うのも楽しいですね。子どもの写真や絵を使えば、良い記念になりますよ。90度に開くタイプ、180度に開くタイプの2種類をご紹介します。

鈴木 孝美さん

2002年手作りカード教室を始める。2003年からオリジナルやディズニーなどの手作りカードの本を出版。英語やフランス語版他、海外でも多数出版。ご家庭はもちろん保育や学校、病院そして介護の場でカードを作っている方が多く、少しでもヒントになればと日々気持ちを伝えるカードを製作中。

Takami Suzuki Greeting Cards 公式サイト
今月の先生
用意するもの
  • 色画用紙
  • 接着剤(写真用接着剤などシワにならないタイプ)
  • 工作用ボンド
  • 定規
  • カッターナイフ
  • ハサミ
  • クラフトパンチ
  • 筆記用具(ペン、色鉛筆など)
  • マスキングテープ
  • スタイラス
  • スパンコールやリボンなど装飾用のパーツ

※色画用紙は台紙と装飾に使います。装飾には柄のある紙や布、シールやマスキングテープなども使えます。

※スタイラスは紙に折り目をつける道具です。インクの出なくなったボールペンなどで代用できます。

所要時間
60分〜
難易度
★ ★ ☆(切って貼っての、少し細かい作業です)
ここがオススメ
基本の形を覚えれば、アレンジの幅は無限大です。
※大きさは定型の洋2封筒に入るサイズになっています

ネコとプレゼントのカード(90度タイプ)

さぁ作ろう!
1
台紙を作る

色違いの画用紙を用意します。ここではブルー系を使いますが、お好みで選んでくださいね。

外側の台紙はA5サイズに。内側の台紙はそれより1cm小さくカットします。
内側の台紙を二つ折りにし、幅3cm、2cmの切り込みを入れます。切り込みの深さは、片方は紙の折り目に対して水平に、もう一方は、紙の折り目に対して斜めになるようにします。
切り込みを入れた箇所を1度折り曲げ、戻してから台紙を開きます。
切り込み部分を後ろから押して飛び出させ、外側の台紙と貼り合わせます。2枚の台紙の真ん中の折り線を重ね合わせるように貼るのがコツです。写真用接着剤を使えば、少しずれても移動させて正しい位置に修正できます。
2
プレゼントの箱を作る

ネコが抱えるプレゼントの箱を作ります。長方形に切った紙を長方形の箱型に折ります。今回は8×3cmの紙を使いました。

高さ1.5cmほどの小さな箱になりました。
3
飾り付けをする

中に貼るパーツは閉じた時にカードからはみ出さない大きさにすることだけ気をつければ、デザインは自由です。パーツを作ってから写真用接着剤で台紙に貼ります。

飛び出すパーツを作る際は、最初に大きさの目安をつかみましょう。立体部分に当てた時に台紙からはみ出さなければOK。
パーツは切り紙で作ってもいいですし、絵を描いたり、写真をコラージュしたり、自由に楽しんで。今回は、ネコとお花を使います。
台紙の立体部分にパーツを貼ります。立体部分が隠れるように貼りましょう。
貼り込むごとにカードを閉じて上から押さえて、安定させます。
ネコの前にプレゼントの箱を貼ります。台紙とネコに接する2つの面に接着剤をつけます。
背景の飾りは、マスキングテープを紙に貼って切ったものを使いました。
紙を二つ折りにしてハサミでカット。リボンなどの左右対象の形を簡単に切る方法です。
先生の、コツを伝授!

細かい直線的なパーツは、カッターナイフと定規を使うときれいに切り出せます。道具を適宜使い分けましょう。

できあがり!
4
メッセージを貼り付けて完成

素直な気持ちを言葉に込めて。思いが伝わるカードのできあがりです。

思い思いのメッセージを添えましょう。

春の野ウサギのご挨拶カード(180度タイプ)

さぁ作ろう!
1
台紙を作る

2枚の紙をつないで、開いたときにA5サイズになる台紙を作ります。

A5サイズの紙の短辺の端から1.5cmのところに定規とスタイラスで筋を入れます。色違いの紙も同じようにします。
1で入れた筋から10.5cmのところをカットします。色違いの紙も同様にします。
1で入れた筋を折り、2枚の折り返し部分を写真用接着剤で貼り合わせます。これでA5サイズの台紙の完成です。
2
立体パーツを作る

台紙と同じ色紙を使って正方形の箱型立体パーツを作ります。高さはすべて1.5cmになるようにします。

黄緑は6×4.5cm、黄色は6×3cmの紙を折りました。これをさらに切り分けて、1.5cm幅のものを3つ、3cm幅のものを1つ作ります。
4つの立体パーツができました。
台紙の中心線の折り返し部分に3cm幅の立体パーツを貼り付けます。
色紙をアーチ型に切り抜きます。大きさは、カードに収まるように。
アーチの幅に合わせて1.5cm幅の立体パーツ2つもテキスト台紙の折り返し部分に貼ります。
3
立体パーツにウサギとアーチを貼る

台紙に取り付けた立体パーツに、ウサギとアーチを貼ります。さらにお花や草、イースターエッグなど、春らしい飾り付けをしていきます。

アーチは虹にしたり雲にしたり。アーチの形にこだわらずにアレンジ可能です。
ウサギの前にも立体パーツを貼り付けます。ここにカゴを貼って、ウサギが抱えているようなデザインにします。
クラフトパンチやマスキングテープなどを使い、細かな飾りを作って貼っていきます。
できあがり!
4
メッセージを貼り付けて完成

離れて暮らすおばあちゃんへのメッセージカードができました。子どもの直筆があたたかい気持ちにさせてくれますね。

手書きだと、あたたかみが増しますね。
アレンジ例
こちらに並んでいるすべてのカードは、今回ご紹介した2種類のカードと台紙の作りは同じです。貼るものの形を変えれば、たくさんのバリエーションが生まれます。贈るシーンに合わせて、いろんなデザインを楽しんでみてください。

レポート:丸橋ユキ


この記事のご感想をお聴かせください。

年齢
性別
今後「あんしんのタネ」でどんな記事を読みたいですか?興味のある分野があればお選びください(複数回答可)。
こくみん共済 coop の共済を利用していますか?
この記事は参考になりましたか?
上記で記載いただいたご感想をサイト上で公開してもよろしいですか?
今後皆さまの感想を寄せたページを作成予定です
 

本アンケートに関するご返答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
こくみん共済 coop に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。