- こくみん共済 coop の公式ホームページ
- あんしんのタネ
子どものために作るもの、子どもと一緒に作るもの。作る過程も思い出になるいろいろを、毎月ご紹介します。ぜひご一緒に、見て作ってお楽しみください。
第11回
都会でも、屋内でも!
親子で土と緑に触れる
まんまる苔玉づくり
手軽な観葉植物として人気の苔玉。緑と接する機会が特に減る冬に、親子で手作りしてみましょう。簡単な作業ではありますが、苔の香りと土の感触を通して自然に触れながら、ものづくりの楽しさに出会うこともできます。完成した苔玉は、ぜひお子さんにも世話をしてもらいましょうね。
和田 徳之さん
株式会社和大地 代表取締役。77年広島生まれ。上智大学卒業後、エイベックス・グループに入社。転職し、街づくり等の業務や日本文化推進や間伐材促進のプロジェクトに携わる。09年、株式会社和大地を設立し、苔玉づくりを活用したエコ・エデュケーション事業「みどりのともだち」を立ち上げる。さらに、都市と自然の共生を提案する「SATOMACHI」や「しぜんとひろしま 」なども手がける。
SATOMACHI 公式サイト- 用意するもの
-
- 好きな植物(観葉植物や山野草など)
- 土(赤玉土、ピートモス、ケト土)
- 苔
- バケツ
- トレーやボウル
- 霧吹き
- ハサミ
- ピンセット
- 黒い木綿糸
※目と口を付けるとき:白いユポ紙、手芸用の目玉(さし目)、赤いモール
※植物、土、苔は園芸店やホームセンター等で売っています。
- 所要時間
- 30分
- 難易度
- ★ ☆ ☆(泥んこ遊びの感覚で小さな子でも作れます)
- ここがオススメ
- 作ってからもお世話して長く楽しめます。
苔と土の準備をする
苔にたっぷりの水を与えます。土は3種類を用意し、水を加えながら混ぜます。おうちの中で行う場合は、新聞紙やレジャーシートを敷いておくと、あとのお掃除が楽です。
植物を植える
植物を鉢から取り出して、根を軽くほぐしてから土で包みます。今回はマツを選びました。
苔を貼り付ける
土に苔を貼り、糸で巻いて固定します。
最終仕上げをしてできあがり
土に水をたっぷり含ませて、はみ出た苔をカットして整えたらできあがりです。
糸を巻く時は、しっかりきつめに巻きましょう。苔が根付いて元気になってくると糸も目立たなくなります。
レポート:丸橋ユキ
お問い合わせ[お客様サービスセンター]
- ※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
- ※自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
- ※休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。