Let'sセルフメンテナンス! こくみん共済 coop のWebカルチャースクール Let'sセルフメンテナンス! こくみん共済 coop のWebカルチャースクール

人生100年時代、「すこやかであること」は誰もが望むところ。
すこやかなココロやカラダ、日々の豊かさを保つための、ちょっとした知識、
ちょっとした実践法。それらは、生きてゆく中で遭遇するかもしれない、
いざというときにも、思いがけず役立つかもしれません。
こくみん共済 coop のWebカルチャースクールは、
自分をメンテナンスするためのヒントを、シリーズでお届けします。

人生100年時代、「すこやかであること」は誰もが望むところ。
すこやかなココロやカラダ、日々の豊かさを保つための、ちょっとした知識、ちょっとした実践法。それらは、生きてゆく中で遭遇するかもしれない、いざというときにも、思いがけず役立つかもしれません。
こくみん共済 coop のWebカルチャースクールは、自分をメンテナンスするためのヒントを、シリーズでお届けします。

5

前編

深く眠り、すっきり起きるため
知っておきたい睡眠の基礎知識

深く眠り、すっきり起きるため 知っておきたい睡眠の基礎知識

私たちは毎日、眠ることと起きることを繰り返しています。人は誰しも、眠らないと生きていくことができません。しかし、「良い睡眠」とはなにか、そのためにどんな生活を送ればよいのか、案外知らない方も多いのではないでしょうか。今回は日本睡眠学会 睡眠専門医の鈴木真由美先生に、何時間眠るのが適正か、よい睡眠をとるにはどうしたらよいのか、といったさまざまな疑問を投げかけました。今日から実践できる、よい睡眠をとるための講座を前中後編3回シリーズでお届けします。

東京女子医科大学病院 睡眠科

日本睡眠学会 睡眠専門医

鈴木 真由美さん

1984年に東京女子医科大学医学部を卒業した後、1989年から1992年まで米国スタンフォード大学Sleep Research Centerに留学。睡眠時無呼吸症候群と血圧日内リズムの研究を行い、医学博士号を取得した。2010年の東京女子医科大学附属青山病院睡眠総合診療センター開設時から睡眠医療を担当。現在は、新宿・河田町にある同大学病院睡眠科にて睡眠覚醒概日リズム障害、睡眠関連運動障害(むずむず脚症候群など)、睡眠時随伴症(レム睡眠行動障害など)、過眠症(ナルコレプシーなど)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、不眠症などすべての睡眠障害の診断、治療、研究を行っている。日本睡眠学会 睡眠薬適正使用ガイドライン作成WG班員。

レム睡眠1/4、深睡眠1/4を目指そう

「長時間寝ても疲れが取れない」「睡眠時間は短くてもすっきり起きられた」……そんな経験をしたことはありませんか? こうした現象には、睡眠の質が関係しているようです。睡眠専門医の鈴木真由美先生は、それを眠りの種類の観点から説明してくれました。
「睡眠には『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』の二種類があります。レム睡眠は体を休める睡眠。ノンレム睡眠は脳を休ませる睡眠です。ノンレム睡眠は眠りの深さによって3段階に分けられ、眠った直後から階段を降りるように睡眠段階3の深い睡眠に入っていきます。そして1時間半ほどでまた睡眠が浅くなり、レム睡眠が出現します。一晩の睡眠でその周期が何度か繰り返されます。この睡眠段階3の深睡眠とレム睡眠が全体の中でおおまかに言って1/4ずつあるのが、質の良い睡眠とされているのです」
浅い睡眠から深い睡眠、そして浅い睡眠に戻るまでがだいたい1時間半かかります。ということは、6時間、7時間半といった1時間半で割りきれる時間のほうが、スッキリ起きやすいのでしょうか?
「この周期がきれいに現れるのは寝始めの3回くらいで、そのあとは浅い睡眠やレム睡眠が多く現れてくるのです。6時間以上寝る場合は、そんなに関係がないかもしれませんね」

眠りには種類があり、それが一晩のなかである程度規則的に表れます。
松井健太郎「睡眠中の脳波から見た睡眠構築」より改変,初出 オムロンヘルスケアメディア「Rhythm

何時間眠ればよいのかは、人それぞれ

では、人の適正な睡眠時間はいったい何時間なのでしょうか。
「9割の人にとっては、7〜8時間が適正だと考えられます。疫学調査で、7時間睡眠は一番肥満が少なく、糖尿病や中性脂肪、高血圧のリスクも少ないというデータがあるのです」
しかし、生まれつき短時間の睡眠で大丈夫な「ショートスリーパー」、10時間以上寝ないと日常生活に支障をきたす「ロングスリーパー」もいるそうです。ショートスリーパーは先に説明した睡眠サイクルが3回で充分なのだとか。そのため4時間半の睡眠でも健康に生活できます。
「ショートスリーパーの有名人といえばナポレオン、そしてロングスリーパーで有名だったのがアインシュタインです。ショートスリーパーかロングスリーパーは人それぞれの特性。ロングスリーパーだと、朝起きられずに不登校になってしまったり、社会生活に適応できずに退職してしまったりすることもあります。自分の適正な睡眠時間を把握し、それに合わせて環境を整えていきましょう」

適正な睡眠時間は人によって違います。努力すれば短時間睡眠で大丈夫、というわけではないんですね。
先生からのアドバイス

よく、過眠症を疑って睡眠外来にいらっしゃる方がいます。でも、そういう方の多くが過眠症ではなく、睡眠不足なのです。昼間も眠い、朝起きられない、ということで悩んでいる方は、一度子どもの頃から振り返って、何時間寝ていた頃は眠くならなかったか思い出してください。もしかしたらあなたは8時間睡眠が必要なのに、今6時間しか寝られていない。それが眠気の原因かもしれません。

不眠に悩む高齢者は「遅寝早起き」を

7時間睡眠が適正だという話が、当てはまらない人もいます。それは高齢者です。高齢者は加齢により脳が変化し、長く眠れなくなるのです。そのため、6時間の睡眠でも充分になります。
しかし、鈴木先生のもとには、多くの高齢者が「眠れないのです。睡眠薬を出してください」と訪れるのだとか。
「そういう方にお話をうかがうと、『夜9時に布団に入り、朝は7時に起きようとしている』といった答えが返ってきます。本人が必要としている睡眠時間を超えて、長時間寝ようとしすぎです。それで眠れないのは、不眠症じゃないのですよ。高齢者にはむしろ、遅寝早起きを推奨します」
無理に寝ようとして睡眠薬を使用すると、認知症のリスクがアップするのだとか。また、偽薬を使った実験では、高齢者に睡眠薬はあまり効かなかったという結果も出たそうです。
「睡眠時間が短くなることは老化現象。遅くまで起きていることは、悪いことではありません。眠くないときは無理に床につかず、夜の時間は自分の好きなことをして楽しく過ごしてください」


この記事のご感想をお聴かせください。

年齢
性別
今後「あんしんのタネ」でどんな記事を読みたいですか?興味のある分野があればお選びください(複数回答可)。
こくみん共済 coop の共済を利用していますか?
この記事は参考になりましたか?
上記で記載いただいたご感想をサイト上で公開してもよろしいですか?
今後皆さまの感想を寄せたページを作成予定です
 

本アンケートに関するご返答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
こくみん共済 coop に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。