自転車に乗る人の保障
高額な損害賠償責任を負う自転車による事故が増えていることを受けて、近年、各自治体ごとに自転車保険・自転車共済の加入義務化が進んでいます。こくみん共済 coopでは、自転車による事故で第三者に賠償責任が発生した場合も手厚く保障します。
1世帯の1人が加入すれば、同一生計のご家族全員が損害賠償保障の対象(※)となるので、さらに安心が広がります。
(※)損害発生時点で、主たる被共済者と同居で、生計を一にする親族は保障の対象になります(同居の親族でも、明らかに独立した生活と認められる場合は保障の対象となりません)。
自転車保障の加入を義務づけている主な自治体
大人から子どもまで、誰でも手軽に利用できる自転車。通勤や通学など日常生活に役立つ便利な乗り物である一方で、さまざまなリスクが潜んでいます。自転車を運転しているときに、けがをしてしまったり、歩行者や車などにぶつかりそうになったり、ヒヤッとした経験はありませんか。
身近な乗り物とはいえ、自転車は乗り方を誤れば重大な事故につながる可能性があります。万一加害者になった場合には、賠償責任を負うリスクもあり、運転者が子どもの場合には、保護者がその責任を負うことになります。
昨今、高額な損害賠償責任を負う事故が発生しており、各自治体ごとに自転車保険・自転車共済の加入義務化が進んでいます。どんなに注意していても、いつ起こるかわからない自転車事故のリスクに備えて、自転車保険・自転車共済に加入しておけば、もしものときにも安心です。
安心・快適な自転車ライフを送るために、ご自身やご家族にぴったりの自転車保険・自転車共済を選んでみてはいかがでしょうか。
損害賠償のリスクに備えたい方に
けがによる通院や入院に備えたい方に
「マイカー共済」にご加入の方に
「マイカー共済」に「月々プラス110円(年払掛金では1,290円)」で自転車賠償責任補償特約を付帯でき、1事故につき最高1億円を保障します。