今月の「生きるヒント」

シリーズ 女性の生き方 ターニングポイント~わたしの転機~ vol.8 土田和歌子さん 前向きな心と意志で 困難を乗り越え、走る

プロフィール
つちだ・わかこ/1974年、東京都生まれ。サノフィ株式会社に所属する、日本を代表する車いすアスリート。17歳のときに交通事故で脊髄を損傷し、膝から下が動かなくなる。入院中から、車いすスポーツに興味を持ち、アイススレッジスピードスケートで活躍後、陸上競技に転向。2001年の大分国際車いすマラソンで1時間38分32秒の世界最高記録を樹立。1998年の長野パラリンピックでの金メダルに続き、2004年アテネパラリンピックでも金メダルを獲得。日本人初の、夏冬での金メダリストになる。2008年の北京パラリンピックでは、事故に巻き込まれ転倒するアクシデントに見舞われるものの、ロンドンパラリンピックで見事復帰。4大会連続出場をはたし、日本選手団の主将を務めた。

入院中に出会った車いすスポーツから、アスリートの道へ

高校2年の時に交通事故にあい、膝から下が動かなくなりました。でも意外と、死にたくなったりとか、何日も落ち込んだりとかは、しなかったんですよね。私、一部で「ポジティブモンスター」と呼ばれているくらい(笑)、根っから前向きなんです。

入院中に車いすスポーツに出会ってからは、もうそれに夢中。そこから、車いすのアスリートを目指すことになります。19歳でリレハンメル冬季パラリンピックに出場。メダルが取れなかった悔しさをバネに、次は長野冬季パラリンピックに出場し、アイススレッジスピードスケート競技で金メダルと銀メダルを獲得することができました。そこから、陸上競技に転身し、シドニーパラリンピックに挑むことになります。シドニーを終えたあと、もっと集中して練習したいと、プロへの転向を決意しました。前の職場の上司が「あなたの居場所は、ここにはもうないのよ」と言って、背中を押してくれたこともあり、次の道がひらけたんです。ここからアテネパラリンピックまでの4年間は、本当に贅沢な練習環境でトレーニングができました。

車いす競技を初めて、もう18年以上も経ったんですね。もともとスポーツ選手になりたいと思っていたわけではないのですが、4年ごとのパラリンピックなど、目の前に現れたことに無我夢中で挑戦していたら、ここまで来ていました。


競技中の事故で負傷。入院中に、人生と向き合った

2008年
退院後復帰へ向けて
走り始めた頃

2008年には、北京パラリンピックで接触事故に巻き込まれました。息が止まるような痛みと苦しみを感じ、4年に1度の大会のために練習してきたことが、すべて水の泡に。本当に悔しかったです。事故によって、まわりの皆さんには大きなトラウマを与えてしまったようです。ロンドンパラリンピックに向けて走りだした時、たくさんの方から「もう5000メートルトラックの種目は出ないほうがいいんじゃないか」と心配されました。息子にも「おかあさん、もうころばないでね」と言われ、不安な気持ちにさせていたのかと切なくなりました。でも、私自身は、復帰してレーサー(競技用車いす)に乗った時、やっぱり「楽しい!」と思ったんです。復帰できたことに、喜びこそあれ、怖さはまったくありませんでした。

それは、怪我を治療している2ヵ月の間に、自分の人生と向き合うことができたからかもしれません。最初に入院していた部屋からは、ホスピスの建物が見えました。数日前まで元気に談笑されていた方が、ある日亡くなってしまう。死というのは誰にでも訪れるものだということに直面し、今自分に与えられている環境について考えました。次に、移動した先が産婦人科の分娩室の隣の部屋。起きる前から赤ちゃんの産声が聞こえてくるようなところで、その生命力に圧倒されました。この対照的な部屋選びは、もしかしたら主治医のお気遣いだったのかもしれない、と思っています。


私の挑戦する姿から、困難を乗り越える力を見つけてほしい

遠征があったり、合宿があったりと、子どもと過ごす時間は、普通のお母さんよりも少ないかもしれません。家にいる時も、仕事に家事にバタバタしています。「はやくはやく」と急かして、叱ってしまうことも。そんななかで、どう愛情を表現するか、すごく考えています。息子がリクエストしたお弁当をつくったり、短時間でもいいからふれあう時間をつくったりと、できる限りのことはしたいですね。やっぱり子どもが「おかあさん、すごい!」と喜ぶその笑顔が、なににも代えがたい活力になりますから。子どもから、すごく勇気をもらっていると感じます。逆に、子どもが人生の壁にぶつかった時は、私が競技に挑戦していた姿を思い出して、壁を突破するきっかけを見つけてくれればいいですね。

子どもはもちろん一番大事なのですが、生まれる前と後で、競技へのモチベーションはまったく変わっていないんです。やはり競技は、自分のためにあるもの。足は動かなくなったけれど、自分を表現できる競技に出会えたことを、すごく幸せだと思っています。だから、その車いす陸上を極めたいという思いで、ずっと続けているんです。


歳と経験を重ね、自分の殻をやぶれるように

悩みがあるときはスパっと行動をおこして、解決する。それが私の当たり前だったのですが、歳をとるにつれ、そうではない人もいるんだなと気づけるようになりました。いやむしろ、そうではない人が大半かもしれません。行動するまでに時間がかかるのも、当たり前なんだとわかりました。そして、だんだんと、自分自身も変わってきました。ずっと、考えるより先に行動するタイプだったんですが、年齢とともに、まわりの方の意見を聞いて、慎重になることも増えてきたのです。

どちらかというと、友だちからは「壁がないようである」といわれてきたんです。いつも発言する前に、「相手はどう思うだろう」ということを先に考えてしまっていたからでしょうか。でも、最近は自分を出すように心がけています。自分の気持ちを伝えないと、相手も心をひらいてくれませんからね。どうしても自分のいいところばかり見せたくなってしまいますが、いいところも悪いところもさらけ出して、関係性を築いていくほうが、きっと長く続くと思うんです。やっぱり私は、まわりに支えてもらって、初めて力を発揮できる。一緒にいる人と同じ方向にベクトルが向いていると、より強い力が出せるんです。だからこそ、自分の殻をやぶって、コミュニケーションしていこうと思います。

土田和歌子さんの、生きるヒント

北京での接触事故後、プロ選手としての契約が切れてしまい、ご縁のあった会社に社員として所属することになりました。そこで、車いす競技と社員としての仕事、そして家事・子育てを、全力で連立することを決めました。この時、「揺るぎない意志」という言葉をモットーにしたんです。そこから4年間、同じことを1からやりなさいと言われたら、できないかもしれないというくらい、いろいろなことを越えてきました。でも、意志があれば、なんとかなるものなんですよ(笑)。どんなことも、自分の意志なくしてはできないと思っています。自分で決めて、納得して生きていくこと。それが、大切なのだと思います。判断と実戦の積み重ねが、自分らしい人生につながるのです。

【色紙プレゼント!】応募受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。当選者には、2013年2月上旬以降にご連絡いたします。


この記事のご感想をお聴かせください。

年齢
性別
今後「あんしんのタネ」でどんな記事を読みたいですか?興味のある分野があればお選びください(複数回答可)。
こくみん共済 coop の共済を利用していますか?
この記事は参考になりましたか?
上記で記載いただいたご感想をサイト上で公開してもよろしいですか?
今後皆さまの感想を寄せたページを作成予定です
 

本アンケートに関するご返答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
こくみん共済 coop に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。