関東エリアの取り組み
群馬県
2023年5月
伊勢崎市内の小学生サッカークラブへ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
赤城グループ共済会を通じて、なわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちの体力向上に活用いただきます。
職員の想い
赤城グループ共済会の近隣にあるサッカークラブへ寄贈したことにより、地域や協力団体の皆さまに本取り組みを身近に感じていただくことができました。引き続き協力団体の皆さまとともに本取り組みを行っていきたいと思います。
2022年12月〜2023年3月
児童養護施設へ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
ピーアンドジー高崎工場労働組合を通じて、児童養護施設 フランシスコの町および希望館八幡の家へなわとび計90本、長なわ計10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、 子どもたちのなわとび遊びに活用いただきます。

職員の想い
協力団体の皆さまとともに、社会貢献の取り組みとして、地域の子どもたちへなわとび・長なわ寄贈を行ったことで、協力団体の皆さまにも本取り組みの意義を実感いただくことができ、嬉しく思いました。引き続き協力団体の皆さまとともに本取り組みを行っていきたいと思います。
2023年2月
渋川市立長尾小学校へ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
デンカ労働組合渋川支部を通じて渋川市立長尾小学校へなわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちの体力向上に活用いただきます。
職員の想い
協力団体の皆さまの保障拡充の取り組みが、社会貢献として地域の児童へのなわとび・長なわ寄贈へつながり、嬉しく思いました。今後もさらに、協力団体の皆さまとそのご家族、そして地域にたすけあいの輪を広めていきたいと思います。
2023年1月
伊勢崎市立茂呂小学校へ
なわとび・長なわ計110本を寄贈しました。
群馬一般冨士ハム労働組合とデンカ労働組合伊勢崎支部を通じて、伊勢崎市立茂呂小学校へなわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちの体力向上に活用いただきます。
職員の想い
協力団体の皆さまとともに、地域の子どもたちの体力向上に寄与することができ、嬉しく思います。引き続き協力団体の皆さまとともに本取り組みを行っていきたいと思います。
2022年12月
学童クラブ アジサイ園へ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
群電労働組合を通じて、学童クラブ アジサイ園へなわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちのなわとび遊びに活用いただきます。

職員の想い
協力団体の皆さまとこくみん共済 coop の共創の結果、地域にもたすけあいの輪が広がったことを嬉しく思います。引き続き協力団体の皆さまとともに本取り組みを行っていきたいと思います。
2022年12月
高崎市立吉井小学校へ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
古河機械金属労働組合高崎吉井工場支部を通じて、高崎市立吉井小学校へなわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちの体力向上に活用いただきます。

職員の想い
古河機械金属労働組合高崎吉井工場支部の近隣にある吉井小学校へ寄贈をしたことで、協力団体の皆さまと地域、当会でつながりを強めることができ、改めて本取り組みの意義を感じました。引き続き、協力団体の皆さまとともに本取り組みを広めていきます。
2022年12月
安中市教育委員会へ
なわとび・長なわ計100本を寄贈しました。
信越化学労働組合磯部支部およびテック・フォー共済会を通じて、安中市教育委員会へなわとび90本、長なわ10本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、安中市内の小学校に配布され、活用いただきます。

職員の想い
協力団体の皆さまとともに、社会貢献の取り組みとして、地域の小学校へなわとび・長なわ寄贈を行ったことで、協力団体の皆さまにも本取り組みの意義を実感いただくことができました。引き続き協力団体の皆さまとともに本取り組みを行っていきたいと思います。
栃木県
2023年2月
一般社団法人 栃木県幼稚園連合会へ
なわとび・長なわ計541本を寄贈しました。
一般社団法人栃木県幼稚園連合会へなわとび計492本、長なわ49本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、栃木県幼稚園連合会理事団体に配布され、子どもたちのなわとび遊びに活用いただきます。

職員の想い
寄贈先団体のうち、代表して認定こども園おおみや幼児教育センターに訪問し、寄贈式を行いました。寄贈後すぐに長なわを使用いただき、楽しそうに体を動かす子どもたちの姿を見て、本取り組みの意義をあらためて感じました。これからの未来を担う子どもたちを支援していく取り組みがさらに広がり、本取り組みへの賛同の輪が広がっていくことを願っています。
千葉県
2020年11月
小学校に
なわとび・長なわを寄贈しました。
千葉推進本部より、鎌ケ谷市立南部小学校になわとび・長なわを寄贈しました。今後、各クラスに配布されるとともに、休み時間や授業で活用いただく予定です。

職員の想い
寄贈により喜びの声をいただき、取り組みの意義を肌で感じることができました。この経験を職員同士でも共有し、協力団体や組合員の皆さまにも伝えていきたいと思います。