北海道・東北エリアの取り組み
青森県
2023年2月
青森市へ
長なわ38本を寄贈しました。
青森市へ長なわ38本を寄贈しました。寄贈した長なわは、青森市内の子どもたちが休み時間などの遊戯に活用いただきます。

職員の想い
寄贈式では長なわで健康増進を行っている中学校の校長先生が出席されており、「新型コロナウイルス感染症対策により運動会等のイベントが縮小傾向で、子どもの健康促進が進まない環境下にある中で、長なわの寄贈は大変ありがたい」と感謝の声をいただきました。これからも活動を継続し、社会貢献につなげたいと思います。
岩手県
2022年12月~2023年1月
岩手県内6つの児童福祉施設へ
なわとび・長なわ計220本を寄贈しました。
岩手県内6つの児童福祉施設へなわとび計200本、長なわ計20本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、子どもたちの体力づくりやストレス解消に活用いただきます。

職員の想い
各寄贈先より「コロナ禍で外の活動が制限される中、子どもたちの体力づくり、ストレス解消に有効活用していく。また、長なわは子どもたちと職員が一緒に遊ぶことができるので、施設全員と親睦を深めることができる。」と感謝のお言葉をいただきました。「こどもの成長応援プロジェクト」の取り組みを通じ、引き続き子どもたちの成長を見守り、支えていきたいと思います。
宮城県
2023年4月
仙台白百合学園幼稚園へ
なわとび25本を寄贈しました。
仙台白百合学園幼稚園へなわとび25本を寄贈しました。寄贈したなわとびは、年に1度開催される「なわとび大会」に向けた子どもたちの日々の練習に活用いただきます。

職員の想い
幼稚園内のイベントである「なわとび大会」に向け、日々練習をされているとのことで、なわとびの寄贈に対しご好評をいただきました。また園児一人一人へ手渡ししたところピットくんのイラスト付きなわとびに大変喜んでいただけました。来年のなわとび大会に向け、子どもたちにはなわとびを活用し、元気いっぱいに過ごしていただきたいと思います。
秋田県
2022年12月
秋田県保育協議会へ
なわとび・長なわ計1,400本を寄贈しました。
秋田県保育協議会へなわとび1,260本、長なわ140本を寄贈しました。寄贈したなわとび・長なわは、秋田県保育協議会の会員施設(228カ所)に希望に応じて配布され、活用いただきます。

職員の想い
寄贈式を行ったやまばと保育園の大友園長より、「保育園でもなわとび遊びが流行っていて、大変助かります。」と感謝の言葉をいただきました。寄贈式終了後、早速園児たちになわとび、長なわで遊んでもらいました。なわとびを使って子どもたちがのびのびと体を動かすことで、心も体もすこやかに成長し、たすけあいの気持ちを未来につないでいけるようになってくれればいいと願っています。