教育・キャリア

世の中に貢献する人材になりたい。
そんな意欲ある職員の
成長をサポート。

2021年6月に人事諸制度をリニューアル
働くエリアを選択できる仕組みとなりました。

働くエリアの選択

こくみん共済 coop<全労済>の職員は、
自分で働くエリアを選択しています。

  1. 1

    全国

    全国様々なエリアで経験を積みながら働けます。

  2. 2

    統括本部域内

    「北海道・東北」「関東」「中部」「関西」「中四国」「九州」の6つのエリアの範囲で働けます。

    6つのエリア 都道府県
    北海道・東北 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟
    関東 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
    中部 長野・静岡・富山・石川・福井・愛知・岐阜・三重
    関西 滋賀・奈良・京都・大阪・和歌山・兵庫
    中四国 島根・鳥取・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
    九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
  3. 3

    通勤圏内

    ご自身の住所(起点地 ※1)から通勤可能な範囲(※2)で働けます。

    1. ※1)個人が生活の基盤を置く住所(各自指定)
    2. ※2)通勤時間が90分の範囲

人材の成長段階にあわせた業務・ポジションを

こくみん共済 coop<全労済>では、職員の成長段階を大きく「育成期」「応用期」と2つに分け、それぞれの成長段階や期待される役割、個人の目指す方向・適性にあわせて教育を用意しています。 そのパターンは多岐にわたりますので、職員インタビューで登場するメンバーのプロフィールなどもあわせて参考にしてください。

コース別人事制度

各コースに期待される役割にむけて、それぞれのコースにおいて採用から一貫した人材育成(教育体系の構築や計画的な異動配置等)を行うことで、職員一人一人の成長とその発揮(活躍)をめざした制度です。

総合職コース

経営管理や高度な政策立案業務を担うことをめざすコースです。働くエリアは「①全国、②統括本部域内、③通勤圏内」の3つの中から、本人の希望により選択できる仕組みです。アクチュアリーを志望する方は総合職コースの採用時に申請のうえ、正会員資格取得をめざした育成プログラムを受講することができます。

損害調査職コース

主に自動車や住宅などのリスクを保障する損害系共済の損害調査業務を担うコースです。
働くエリアは「①全国、②統括本部域内」の中から、本人の希望により選択できる仕組みです。

各種研修制度

新入職員研修
(フレッシャーズ研修)

入会後は、ビジネスマナーやこくみん共済 coop の知識、共済制度関連知識、基幹業務の基礎を座学による学習と実践経験を繰り返しながら、学びます。また成長段階に応じた教育支援を実施しています。(フォローアップ研修(2年目)、ステップアップ研修(3年目)、マインドセット研修(ステージ昇格時))

各種研修

集合・オンライン研修では「基礎教育プログラム」「業務別プログラム」「マインドアッププログラム」「次世代リーダー育成プログラム」「役職別プログラム」の5つのプログラムを基本構成とし、それぞれの研修において共に学び、共に育つ「共育」の手法を取り入れています。

自己啓発支援

個々人の価値観や働き方、キャリアアップ、チャレンジを尊重し、「通信教育」「eラーニング」を中心に多様な学習メニューを用意しています。 通信教育では100を超えるコースを用意し、ビジネス教養、パソコン、公的資格取得などを職員なら誰でも受講することができます。

OJT

業務経験豊富な先輩「OJTリーダー」および上司「OJT支援者」が、新入職員の個性(知識・能力・性格等)を捉えて計画的に育成支援する制度です。職場全体で新人を育成するしくみとして導入しています。

その他

業務の必要に応じて、外部公開講座への参加などを実施しています。

フレッシャーズ研修感想

星野 笙子さん(総合職コース)

1年間の研修で組合員とのご契約のお手続きから、共済金のお支払いまで、一連の業務を学びました。
様々な部門を経験したことで、配属先の業務で気を付けなければならないことにも気付くことができました。これからは自身の業務だけではなく、他部署の方のことも考えて、業務に携わりたいです。
研修期間中は、理念や共済制度などの座学中心の研修と合わせて、共済ショップや共済金のお支払いなどの実践研修も行いました。研修先では親切に教えてくださり、職員・社員の人柄に触れることができました。
実際に共済ショップの窓口では組合員・ご契約者への応対も行い、共済に関する知識や組合員・ご契約者への接し方やマナーの基本も身に付けることができました。
また、研修を通じて、同期との絆も深めることができました。ともに研修に励んできた仲間は、楽しかったこともつらかったことも共有できる貴重な存在です。自分が自分らしくいることを受け入れてくれる同期をこれからも大切にしていきたいです。

大西 佳奈さん(損害調査職コース)

1年間の研修の中で、共済や業務に関する知識の習得に加え、自分自身を知ることもでき、社会人・組織の人間としてだけでなく、人として成長することができました。
当初は不安な部分もありましたが、悩みなどを同期同士で共有したり、切磋琢磨しながら研修を進めることができました。1年間ともに歩んだ同期は、今ではなくてはならない仲間です。
研修を通じて、全国各地の職員のみなさんと巡り会い、様々な専門知識に触れ、新しい発見や価値観を形成することができました。
自身が配属された部署に関わらず、様々な業務について学び、経験することで、1つの組織として繋がりをもって業務が進んでいるということを実感できました。
同期、先輩職員のみなさんの人柄に触れ、人間関係に困らずに研修に取り組むことができ、不明点や困ったときにも気軽に相談・質問できる大変貴重な学びの場となりました。