こくみん共済 coop からのお知らせ
2025年3月27日
「防災・減災」を楽しく学ぶイベント「もしもFES名古屋2025」
4月5日(土)~ 4月6日(日)開催!
私たちこくみん共済 coop は、これまでの災害対応の中で得た教訓と経験をもとに、万一から命と暮らしを守るため、防災・減災の普及とネットワークづくりを全国各地で進めています。 その活動の一環として、「防災・減災」を普及啓発することを目的としたイベント「もしもFES」を開催しています。
昨年8月、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報 (巨大地震注意) 」が発表され、東海エリアでも大きな被害が予測される「南海トラフ地震」に備え、日々の防災対応や準備を見直すきっかけとなりました。
このような背景も踏まえ、今年もメ~テレ(名古屋テレビ放送)とともに、愛知県・名古屋市の後援のもと、「もしもFES名古屋2025」を開催いたします。
「もしもFES名古屋 2025」開催概要
-
会期
2025年4月5日(土)・ 6日(日)10:00〜16:00 -
会場
Hisaya-odori Park内のメディアヒロバ/中部電力 MIRAI TOWER ヒロバ/テレビトーヒロバ -
入場料
無料 -
主催
こくみん共済 coop 〈全労済〉、メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社) -
後援
愛知県・名古屋市 -
協力
定非営利活動法人 久屋大通発展会 -
公式サイト(HP)
https://www.nagoyatv.com/moshimo-fes/
※イベント内容は、予告なく変更・中止になる可能性がございます。
もしも災害が発生したときに、どのような行動を取れば良いか学べるコンテンツを多数展開します。
非常食について学ぶ「缶パンマルシェ」や防災グッズを試せるブースに、地震やその二次災害への対処を学ぶエリア。さらには、「ちびっ子防火服」の試着や消防車両も展示予定です。
オリジナルの「もしもポーチ」がもらえる「もしもスタンプラリー」も実施します。
こくみん共済 coop ブースでは、「災害VR」地震・火災・土石流をバーチャル体験してみよう、「煙体験ハウス」火災の煙から身を守る動きを学ぼうを体験できます。
ステージでは、メ~テレアナウンサーや、ゲストに4/5(土)は原口あきまさ、4/6(日)はさばいどる かほなんなども登場します。
ステージプログラム
会場MAP
「もしも」は「いつか」やってくる。
もしもプロジェクトを通じて、みんなで「もしも」を考え「備え」を実行していきます。
当会の活動の報告や最新情報を発信しています。
ぜひチェックしてくださいね!
-
X(旧Twitter)
公式アカウント- X(旧Twitter)公式アカウントでは、さまざまな取り組みや公式キャラクターピットくんのつぶやきや日常の様子をお届けします。
@kokumin_kyosai
※接続料・通信料はお客様のご負担となります。
-
LINE
公式アカウント- LINE公式アカウントでは、LINEスタンプ配信*や暮らしに役立つ情報をお届けしています。
*スタンプ配信は不定期です。
※LINE公式アカウントは、無料通話アプリ「LINE」上で利用できるサービスです。ご利用には、LINE への利用者登録ならびにアプリのインストールが必要です。
※接続料・通信料はお客様のご負担となります。