環境保全の取り組み
豊かな自然環境を守り、次世代に引き継いでいくために、省エネルギー・緑化活動等・環境保護に取り組んでいます。
「社会貢献付 エコ住宅専用 住まいる共済」による寄付
2008年より「社会貢献付 エコ住宅専用 住まいる共済」の契約状況、決算実績に応じて、環境活動団体への寄付を実施しています。2022年度は加入件数98,341件(2022年5月末実績)にもとづき、3団体に総額2,500万円を寄付しました。
2022年度の寄付先・主な活動
公益社団法人 国土緑化推進機構
<団体の主な活動>
- 緑の募金
- 緑の少年団の育成
- みどりの祭典(全国植樹祭、全国育樹祭等) など
<共創による主な活動>
- 緑の募金への寄付
(東日本大震災復興事業、北海道地震復興事業、令和2年7月豪雨災害被災地支援事業など) - 「こくみん共済 coop の森・宮城」の海岸防災林の再生活動(2021年11月)
東日本大震災復興事業
公益財団法人 日本環境協会
<団体の主な活動>
- こどもエコクラブ(環境教育・活動支援)
- エコマーク事業(環境配慮消費行動の促進) など
<共創による主な活動>
- こどもエコクラブ全国フェスティバル2022にバーチャルブースを出展
- 全国エコ活コンクールにて「こくみん共済 coop 賞」を表彰
- こどもエコクラブとの共創による、防災・減災プログラム「おうちでBosai×Eco CAMP」を実施
全国エコ活コンクール「こくみん共済 coop 賞」
公益財団法人 日本自然保護協会
<団体の主な活動>
- 絶滅危惧種を守る活動(イヌワシ、オオルリシジミ等)
- 自然で地域を元気にする活動
- 自然の守り手を増やす活動 など
<共創による主な活動>
- 「全国砂浜ムーブメント(海辺等の清掃活動と自然観察)」の拡大に向けた広報活動
全国砂浜ムーブメント
関連する
SDGsのゴール
ESG運用の実施
当会では、環境を含む企業の社会的責任に配慮した資産運用を行うことに努めています。
2021年度はSDGsに貢献する神戸市発行の「神戸市SDGs債」を取得しました。
関連する
SDGsのゴール