各地での取り組み
全国各地で組合員・協力団体・地域の組織の皆さまとともに、さまざまな取り組みを展開しています。
防災・減災の取り組み
防災・減災フェア(岩手県)
岩手推進本部では、2021年3月に防災・減災フェアを開催しました。
IBC岩手放送アナウンサー神山浩樹様を講師に迎え、「見チャオ!聞いチャオ!IBC!~放送裏話&気象と防災マメ知識~」をテーマに講演いただきました。
災害に関して普段からの備えが重要であることを認識できました。
家族でたのしくまなぶ 防災・減災フェア2021(福井県)
福井推進本部では、2021年3月に福井県労福協などの団体ともに、「家族でたのしくまなぶ 防災・減災フェア2021」を開催しました。
サバイバル飯炊き体験、実験&防災グッズ作り、起震車体験などのさまざまな体験ブースや講演を通し、「もしも」があっても あわてない備えや知恵を家族でたのしく学んでいただけました。
みんなのぼうさいフェスティバル(岡山県)
岡山推進本部では、2021年4月に「みんなのぼうさいフェスティバル」を開催いたしました。
体験型防災ラリー「リアル防災スタジアム」、Dr.ナダレンジャー&ナダレンコによる「防災科学実験ショー」、危機管理アドバイザーである国崎信江 先生による「いざという時 役立つ防災の話」、imimコンサート、岡山大学ダンス部による「ぼうさいPiPitダンス!」などを通し、防災に対する意識を高めていただきました。
各地の取り組み(2020年6月~2021年5月)
活動名称、活動内容 | |
---|---|
岩手 | 防災・減災フェア |
新潟 | 親子で学ぶ防災教室 |
千葉 | 「3.11東日本大震災」南三陸町震災語り部講話のオンライン視聴 |
静岡 | ぼうさいカフェとピットくん折紙体験 |
福井 | 防災・減災フェア2021 |
岡山 | 防災セミナー @ピュアリティまきび |
岡山 | 防災セミナー @玉原地区交流センター |
岡山 | ぼうさいカフェ @天城保育園 |
岡山 | 防災セミナー @井原市勤労福祉会館 |
岡山 | 避難訓練・ぼうさいPiPit!ダンス |
岡山 | ぼうさいカフェ @こくみん共済 coop 岡山会館 2020 |
岡山 | 防災セミナー @新見市勤労福祉会館 |
岡山 | ぼうさいカフェ @こくみん共済 coop 岡山会館 2021 |
岡山 | 防災セミナー @パナソニックリビングショールーム |
岡山 | みんなのぼうさいフェスティバル |
徳島 | オンライン防災講演 |
熊本 | 熊本日日新聞社 熊本城復興支援への協賛 |
大分 | ぼうさいカフェ @ガレリア竹町ドーム広場 |
鹿児島 | ぼうさいカフェ @城山ホテル鹿児島 |
沖縄 | 首里城復旧・復元支援 |
環境保全の取り組み
子どもオンラインセミナー(滋賀県)
滋賀推進本部では、「びわ湖のヨシ」をテーマとする「子どもオンラインセミナー」を開催いたしました。
ヨシネットワーク・事務局長 鳥飼 和夫さん より、「びわ湖のヨシ」が自然環境の保全に果たす役割、人々・生き物との関わりについてお話をいただきました。その他に、ヨシ笛の演奏・紙芝居・工作をとおして、ご家族で楽しい時間を過ごしていただきました。
清掃活動(新潟県)
新潟推進本部では‘地域との絆’活動として、地域に寄り添い、たすけあいの輪を広げる取り組みを行っています。
第一弾として、 2019年6月に十日町市の地域の皆さまとともに十日町駅周辺ならびに線路沿いの清掃活動を行いました。
石垣島環境保護ボランティア(群馬県)
2019年11月、群馬県労働者福祉協議会が実施している石垣島のマングローブ林再生活動に参加しました。
当会より1名、合計12名の参加者で、アンパルの自然を守る会の指導のもと、崎枝干潟の植林などを行いました。
各地の取り組み(2020年6月~2021年5月)
活動名称、活動内容 | |
---|---|
滋賀 | びわ湖のヨシをテーマとしたオンラインセミナー |
滋賀 | 美しい湖国をつくる会への協賛 |
広島 | 広島県労福協 第9回農業体験活動 |
広島 | ろうきん森の学校フェスティバルへの協賛 |
子どもの健全育成の取り組み
「ココロを育む 絵本のおはなし会」の開催(青森県)
青森推進本部では、2020年10月に2日間、青森市で「ココロを育む 絵本のおはなし会」を開催しました。絵本の読み聞かせのほか、ワークショップや、ピアノの生演奏など、様々なジャンルとコラボレーションした楽しいおはなし会になりました。
マイカー共済と連動した社会課題に対する取り組み(埼玉県)
埼玉推進本部では、交通遺児等の健全な育成を図ることを目的に、埼玉県交通安全対策協議会を通じて、「交通遺児 救護基金」への寄付を行いました。
マイカー共済 新規加入1件あたり100円を当会より拠出し、2020年度の寄付金額は178,800円になりました。
「ぼうはんえほん」YouTube動画配信(愛知県)
愛知推進本部では、子ども向けの防犯啓発絵本「防犯絵本(ぼうはんえほん)」をクイズ形式にして、2021年1月よりYouTubeで動画配信をおこなっています。 お子さまと一緒にご覧いただき、クイズに答えながら「自分の身を守る」行動がとれるよう、くりかえし練習してみてはいかがでしょうか。
各地の取り組み(2020年6月~2021年5月)
活動名称、活動内容 | |
---|---|
青森 | 7歳の交通安全プロジェクト横断旗寄贈 |
青森 | 子育て支援事業「BOOK ROOM紬」との共催による「絵本の読み聞かせ会」 |
青森 | こどもの成長応援プロジェクトなわとびの寄贈 |
宮城 | 交通安全教室動画の制作・配布 |
秋田 | 秋田県児童館70周年イベントへの協賛 |
福島 | 子ども食堂「よしいだキッチン」夏祭り |
福島 | 「ママのための食と健康オンライン講座」 |
福島 | 子ども食堂よしいだキッチンイベント「よしいだがし」 |
新潟 | 縄跳びの寄贈 |
埼玉 | 子育て世帯等を対象とした講演動画「次世代を担う子どもたちに必要な力」の収録・配信 |
埼玉 | マイカー共済の加入件数に応じた交通遺児等への寄付 |
富山 | 古切手の寄贈 |
石川 | 金沢中交通安全協会への横断旗寄贈 |
石川 | 石川県交通安全協会への横断旗寄贈 |
石川 | 北國こどもWEB学園への協賛 |
愛知 | FM愛知 交通安全ガイドの提供 |
愛知 | ぼうはんえほん(You tube配信) |
愛知 | ことばのおもちゃばこ(You tube配信) |
愛知 | サイバー犯罪絵本の配布 |
中部 | NPO法人「あいちかすがいっこ」が主催する子育てイベントへ出展 |
滋賀 | TVCMによる交通安全啓発 |
滋賀 | 児童図書の寄贈 |
滋賀 | ピットくんぬり絵コンクール(滋賀労済創立60周年記念事業) |
滋賀 | 滋賀県児童福祉入所施設協議会「自立支援基金」への寄付 |
奈良 | こくみん共済カップ 第7回奈良県U-9サッカー大会 |
奈良 | 図書の寄贈 |
広島 | 7才の交通安全プロジェクト横断旗寄贈(2,400本) |
広島 | ランドセルカバーの寄贈(東広島市) |
広島 | 【子育てイベント】子育て応援団すこやか(TV+WEB) |
広島 | こども成長応援プロジェクトなわとび寄贈(1,203本) |
長崎 | 2021こくみん共済 coop 杯 九州少年サッカー長崎県大会 |
熊本 | 赤い羽根共同募金カップTKUジュニアサッカーフェスティバル |
鹿児島 | みんなで元気に楽しく学ぼう!交通安全 |
地域に密着したさまざまな取り組み
石川県新型コロナウイルス感染症対策応援基金へ寄付(石川県)
石川推進本部では、 最前線で奮闘される医療従事者・医療機関の皆さまへお役立ちするために、石川県が設置している石川県新型コロナウイルス感染症対策応援基金へ寄付を行いました。
フードバンクふじのくにへの寄付(静岡県)
静岡推進本部では、組合員の可処分所得 向上に寄与する取り組みの一環として、 「たすけあいキャンペーン」に取り組みました。マイカー共済の見積もり件数等に応じて、当会より慈善事業団体への寄付金を拠出することとし、特定非営利活動法人「フードバンクふじのくに」へ、1,700,000円の寄付を行いました。
各地の取り組み(2020年6月~2021年5月)
活動名称、活動内容 | |
---|---|
北海道 | 労福協「生活・就労応援基金」への寄付 |
青森 | 「あおもりまるごと健康 チャレンジ2020」の共催 |
秋田 | 赤い羽根共同募金 |
茨城 | 協同組合ネットいばらき 県内大学生に対する食の支援 |
栃木 | 新型コロナウイルス感染症対策医療従事者応援寄附金 |
栃木 | 収集ボランティア(タオル) |
栃木 | 収集ボランティア(Re Book) |
埼玉 | 埼玉労福協を通じた医療生協さいたまへの寄付 |
埼玉 | 役職員による「フードバンク埼玉」への食品の寄贈と寄付 |
東京 | 活動給付金付自動販売機の設置 |
東京 | くらしフェスタ東京2020(WEB開催) |
神奈川 | 神奈川県労福協と連合神奈川を通じた「タオル一本運動・フードドライブ」 |
長野 | フードバンク信州へ食品の寄贈 |
長野 | 未使用タオルの寄贈 |
静岡 | マイカー共済の見積もり件数等に応じたフードバンクふじのくにへの寄付 |
静岡 | 共済ショップへフードバンク回収ボックスの設置 |
富山 | 未使用タオルの寄贈 |
石川 | 【医療従事者支援活動】石川県新型コロナウイルス感染症対策応援基金への寄付 |
愛知 | ピンクリボンフェスタ2020への協賛 |
愛知 | 母子手帳の配布 |
中部 | こくみん共済の新契約数に応じたフードバンクなどへの寄付 |
滋賀 | 滋賀県がんばる医療応援(新型コロナウイルス感染症対策)への寄付 |
滋賀 | 「みんなに見せたい」写真コンテスト(滋賀労済創立60周年記念事業) |
京都 | 盲導犬協会への寄付 |
広島 | 大学生協への寄付(支援金拠出) |
山口 | 「フードバンク山口」こども応援宅食便への備蓄品の寄贈 |
佐賀 | 「フードバンクさが」への賛助団体会員加盟 |
大分 | フードドライブへの参加 |
宮崎 | 「新型コロナ関連緊急支援プロジェクト」への寄付・ピットくんぬいぐるみ寄贈 |
鹿児島 | SDGsセミナー 映画「弁当の日」上映会 |
沖縄 | ろうきん こくみん共済 coop 働く仲間のゆめ・みらい基金 |
沖縄 | 沖縄県労福協「年末くらし・しごと無料相談会」への緊急食糧寄付 |