• ご加入の皆さま
  • マイページ
  • 共済金のご請求

地域からのお知らせ

 

2024/11/8

title.jpg

 2024年11月3日(日)開催の「鳥取市立川町五丁目町内会」の防災訓練に参加しました。
 昨今、全国で多発している水害への備えとして、防災意識の高揚を図るため各種の防災関連の企画が実施されました。
 こくみん共済 coop<全労済>では「水害」をテーマに、西日本豪雨災害の被災パネルの展示と、AR浸水体験ゴーグルをつかって、もしも自分がいる場所が浸水したらどうなるのか疑似体験をしてもらいました。また、鳥取県災害福祉支援センターから講師をお招きし、大雨によって起こされる災害やその場合の避難に関するお話しをいただきました。その他に、立川町消防団による消火訓練や防災グッズの展示など、楽しく防災を学べる企画でした。
 こくみん共済 coopの「AR浸水体験」は、実際の浸水ではありませんがARで合成された濁った水でも足元が見えないと、歩きにくいことを体験・理解していただけたと思います。

 最後に参加者の皆さんへ、鳥取県は大きな災害が少ない地域ですが、鳥取市内には多くの大小の河川が流れています。これまでにない記録的な大雨によっては、河川が氾濫することも想定されます。今回の防災訓練を教訓に浸水する前に早めの避難を心掛けるようお願いをしました。

1.JPG

2.JPG

防災講演の様子

kipiti2302_p33-04.png

公式キャラクター
ピットくん

4.JPG

3.JPG

5.JPG

こくみん共済coop展示(パネル展示・AR体験)

AR浸水体験

引き続き、地域での防災・減災の活動にこくみん共済 coop鳥取推進本部は積極的に参加します。