• ご加入の皆さま
  • マイページ
  • 共済金のご請求

地域からのお知らせ

2025/05/05

5月は「自転車月間」です

 自転車活用推進法において

 5月を「自転車月間

 と定められています。

kipiti2212_p09-07.png

公式キャラクター ピットくん

 自転車利用者は、交通ルールを遵守し、自己の身の安全を確保するとともに、​歩行者へ思いやりをもって自転車に乗ることが求められています。​

 自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、「車のなかま」です。道路を通行するときは、「車」として、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。

 また、車の運転者も歩行者も自転車のルールを知って、お互いを思いやり、安全を心掛けましょう。

  

自転車安全利用五則

(令和4年11月1日交通対策本部決定より)

1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

3.夜間はライトを点灯

4.飲酒運転は禁止

5.ヘルメットを着用

      

       kipiti1904_p15-08.png

 自転車は、手軽な移動手段として子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に通学や通勤、買い物など多目的な用途で利用されています。

 自転車による交通事故でも、自転車の運転者に多額の損害賠償責任が生じるおそれがありますので、自転車を利用する家族全員で損害賠償責任保険等に加入するようにしましょう。

    

 損害賠償責任共済についてのご相談は

お近くの共済ショップ窓口へ

無題.png   

   

石川推進本部(石川県勤労者共済生活協同組合)