もしもの100
水のない生活︓No.038~044
もしものとき、断水が起きます。水がなくても数日間生活していくためのアイデアを集めました。
038︓携帯トイレ
もしものとき、家でも町でもトイレが使えなくなります。非常用のトイレも常備しておくと安心です。
039︓備蓄水
水道復旧や給水車の到着まで3日以上かかることも。1日3L×7日分。一人暮らしの男性で21L、備蓄しておくと安心です。
040︓歯磨きウェットシート
歯を磨くというのは精神衛生上もとても大切。水がなくても歯を磨けるウェットシートを備えておけば、安心です。
041︓お風呂に水をためておく
200L前後の水が、家にあるだけで、できることはたくさんあります。
042︓災害時給水ステーション
もしものときに「給水」を受けることのできる場所です。避難所と一緒に近所の給水ステーションを覚えておきましょう。
043︓ウェットティッシュ
衛生管理や子どものおしりふきに、ウェットティッシュがあると便利です。
044︓ドライシャンプー
水が止まると数日間、髪も洗えません。ドライシャンプーで体も心も健康に避難生活を過ごしましょう。
お住まいの「もしも」に備えていますか?保障内容の詳細など