こくみん共済〈全労済〉

団体生命共済についてご契約プラン例

ご契約内容と掛金は、団体が抱える課題やご要望、加入者数などによってそれぞれ異なります。
プランの設計イメージが描きやすくなるよう、プラン例をいくつかご紹介します。

プラン例①: 団体構成員が病気やけがにより働けない状態に備えたい

企業・団体の口数平均年齢:39歳
図
図
図
図

プラン例②: 病気で入院・手術した際の保障に加え、がんに罹患した場合でも一時金で備えたい

企業・団体の口数平均年齢:45歳
図
図

※上記保障内容は一部となります。詳細な保障内容は担当職員にお尋ねください。

図
図
保障は「公的保障→企業・団体内保障→私的保障」の順に検討し、全体を見て考えることが大切です。
保障は「公的保障→企業・団体内保障→私的保障」の順に検討し、全体を見て考えることが大切です。

保障にかかる費用は一般的に「公的保障」が一番低く、
「私的保障」が一番高くなっています。

図
個人の負担が増えると・・・
  • 自分や家族の保障の必要性が
    見出せず、無保障状態に。
  • 必要以上に保障へ加入し、
    支出過多に。
  • 保障への理解が進まず、
    知識が不足したままに。
生活保障の設計に苦戦し、
豊かな暮らしの実現にも影響が。
「私的保障」を抑えて組合員個人の負担を軽減するには、「企業・団体内保障の充実」が重要なポイントとなります。
企業・労働組合が整備できる保障を手厚くし、一人一人が最適な保障内容を構築・点検しやすくなることで、私的保障のコストと全体負担の軽減にもつながっていきます。
図
保障に関するご相談については、担当職員までお尋ねください!