2024/5/2

大雨や台風の後は屋根修理詐欺などの悪質な業者に注意!被害を避けるための対処法をご紹介

近年日本各地に自然災害が発生し、大きな被害をもたらしています。
被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
こうした自然災害の発生後、消費者の不安に乗じて、“住宅修理に関わる悪質な商法”による詐欺被害が近年増加しています。
今回は、その内容と気を付けていただきたいことをお伝えします。

“住宅修理に関わる悪質な商法”の現状

住宅修理業界において悪質な商法が横行していることが問題となっています。特に台風や大雨の後に、悪質な業者が被災した方を狙う傾向が確認されています。
これらの悪質業者は、飛び込み訪問をして、屋根修理等を勧める手法を使用しています。何も知らずにそのまま契約をしてしまうと、高額な修理費用を請求されたり、不当な手数料を払わされたりする可能性があります。
悪質業者から身を守るためには、慎重にリサーチし、本当に必要な修理か、発注先として最適か、などを確認することが重要です。

トラブル増加を受け国土交通省が注意喚起

相談件数は増加傾向

最近は、特に「火災保険・火災共済を使って自己負担なく住宅の修理ができる」や「保険金・共済金が出るようサポートする」など、「保険金・共済金が使える」と勧誘する住宅修理サービスに関する相談が急増しています。

国民生活センターの統計【グラフ1】によると夏の豪雨や冬の豪雪被害が多くみられた2020年度の相談件数は前年度の2倍近くに膨れ上がりました。

「保険が使える」と勧誘する住宅修理サービスの年度別相談件数

出典:独立行政法人 国民生活センターHP「保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意! 」別ウィンドウで開く

※2021年度は7月31日までの件数

国土交通省が注意喚起

こうした状況を受け、国土交通省は『災害に便乗した悪質リフォームに関する注意喚起について』と題する文書を発表。
これまでも関係省庁などとの連名でチラシ【図1】を作成し注意喚起をしてきたものの、トラブルが無くならないため、住宅関係団体や都道府県などの担当部局に対して注意喚起と協力を依頼しました。
自身やご家族、周りの方の被害を防ぐためには、私たち一人ひとりが注意し、周りの方に注意をよびかけることも重要です。

「災害に便乗した悪質商法に注意!

図1】消費者庁HP
「災害に便乗した悪質商法に注意! 」
別ウィンドウで開く

住宅修理・屋根修理の悪質な事例

実際に悪質業者と接触した具体的な事例をいくつかご紹介します。

事例①強引に話を進める悪質業者

ある日、Aさんの元に修理業者から電話。「ご自宅の屋根が台風の被害で壊れています」「保険を使えば修理することができます」と説明され、後日自宅に来てもらうことになりました。
訪問当日、業者は屋根の状況を確認すると「すぐに共済に電話をしてください」とまくしたて、Aさんは言われるがまま電話。業者の指示のもと、共済金の請求手続きを進めることに。
後日、Aさんの元に修理の見積もりが届きました。そこには、想定を大きく超えた金額が。さらに業者は、共済金の支払いが確定する前にも関わらず、支払われる前提で契約を結ぶよう迫りました。Aさんは戸惑いながらも、早く自宅を修理したい思いから、契約を交わしてしまいました。 その後、Aさんからこくみん共済 coop に相談し、「悪質な業者の可能性がある」と気づいたAさんはクーリングオフの手続きを行うことになりました。

アポイントがない訪問

悪質なケースでは、経年劣化の部分を「台風の被害だ」と偽って話を進めようとしたり、 調査の際に業者によって意図的に破壊されたと疑われる痕跡があった事例もあります。
また、工事をキャンセルしても、違約金を口実に金銭を要求する業者も確認されています

事例②インターネットに潜む悪質業者

自宅の屋根が台風の影響で壊れていることに気が付いたBさん。家を建てた工務店はすでに廃業していたため、インターネットで修理業者を検索したところ、「家の補修には保険が使える」と大きく謳っている業者を発見。ホームページもわかりやすく信頼できると感じ、すぐに連絡を取りました。
後日、修理業者が自宅を訪問し、破損個所や状況を確認。親身に話を聞いてくれたことで安心し、修理と共済金の手続きを進めました。
しかし、実際に届いた見積もりは想定を超える高額なものでした。
インターネット上には、悪質業者も多く潜んでいます。ひと昔前は口コミサイトやSNSで信頼性を確認できましたが、最近ではそれすらも疑わしい情報が増えています。特にリフォームや修理の依頼は慎重に行う必要があります。信頼できる業者を見極めるためには、複数の見積もりを比較し、口コミや評判を慎重に確認することが重要です。

アポイントがない訪問

「火災保険の申請を代行します」などと大きく謳っている業者に依頼せず、まずは、ご自身で契約されている共済団体や保険会社に連絡しましょう。 

悪質業者・詐欺被害から身を守るための対策

悪質なリフォーム詐欺の被害から身を守るために何ができるでしょうか? 対策を4点ご紹介します。

対策1:アポイントがない訪問は疑う!

悪質な業者はアポイントなしで訪問してくるケースが多く見られます。
また、診断や点検を勝手に始めようとしたり、その場で無理な契約を迫ったりすることがあります。
強引に話を進めようとする業者に対しては毅然とした態度で断るようにしましょう。

アポイントがない訪問

対策2:契約している共済団体や保険会社には自分で連絡する

住宅保障を契約している共済団体や保険会社に自分で連絡し、突然の訪問による提案を受けている事実や自身で請求する場合の流れについて相談しましょう。

アポイントがない訪問

対策3:業者の住所を確認!

必ず名刺を受け取り、業者の住所などを確認してみましょう。
悪質な業者は、該当の住所に別の企業が入っていたり、建物自体が存在していないことがあります。
怪しい住所や連絡先を持つ業者には注意しましょう。

アポイントがない訪問

対策4:地元の複数の業者に見積もりを依頼!

地域で顔が見える業者・工務店に相見積もりをお願いするようにしましょう。複数の業者に見積もりをお願いすることで、修理の相場がわかります。
相場が妥当で、実績がある地元の優良業者に依頼することで、安心して工事を進めることができます。

アポイントがない訪問

まとめ

この記事では“住宅修理に関わる悪質な商法”による被害を避けるための対処法についてご紹介しました。悪質業者や詐欺被害から身を守るためには、冷静な判断と情報収集が欠かせません。
どんな時でも、焦らず、その場で一人で決めないようにすることが大切です。ご家族やご近所同士などで相談をするように心がけましょう。

こくみん共済 coop 〈全労済〉では、ご契約者さまからのご一報を受けないまま、電話で訪問日時などをご連絡したりすることはありません。 少しでも不審に思ったら、こくみん共済 coop もしくは、お住まいの自治体の消費生活センター(消費者ホットライン 局番なし188)へご連絡ください。

■ この記事を読んだ方におすすめの記事

【被害編】ゲリラ豪雨・集中豪雨による災害について
(台風シーズンに備えて、自然災害の危険性と、住まいの保障の重要性など)

■この記事を読んだ方におすすめの保障

住まいる共済(火災共済・自然災害共済)

■<住まいる共済にご加入の方>

火災・自然災害などによる住宅被害に関するご連絡

Copyright(C) 2024 こくみん共済 coop. All Rights Reserved.


この記事のご感想をお聴かせください。

年齢
性別
今後「あんしんのタネ」でどんな記事を読みたいですか?興味のある分野があればお選びください(複数回答可)。
こくみん共済 coop の共済を利用していますか?
この記事は参考になりましたか?
上記で記載いただいたご感想をサイト上で公開してもよろしいですか?
今後皆さまの感想を寄せたページを作成予定です
 

本アンケートに関するご返答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
こくみん共済 coop に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。