2013年の助成対象団体:<子ども分野>助成対象団体
2013年全労済地域貢献助成事業における、<子ども分野>対象団体一覧です。
<34団体へ合計9,863,080円助成>
No. | 都道府県名 | 団体名 | 活動名 |
---|---|---|---|
1 | 北海道 | フリースクールフェスティバル | |
2 | 北海道 | 森林に親しみながら、アートクラフト作り&地域の山菜などを使ったスィーツ作り事業 | |
3 | 宮城県 |
チーム 暁 |
東松島寺子屋プロジェクト |
4 | 福島県 |
大熊町自閉症児親の会 スマイル |
すべての子ども(障がい児・健常児)親と子の体験活動事業 |
5 | 埼玉県 |
こども☆夢☆未来フェスティバル2014 子どもプレゼンテーション |
|
6 | 埼玉県 |
「1日子ども商店街」 ~あなたも子ども店長になってみませんか~ |
|
7 | 東京都 | kids☆産業商工☆フェスタ | |
8 | 東京都 | 「森で遊ぼう2013」と「きつねっぱら公園にみんなでリーダーハウスを建てよう!」 | |
9 | 東京都 |
豊島子どもWAKUWAKUネットワーク |
無料学習支援~貧困の連鎖を断つために~ |
10 | 東京都 | 障害の有無を問題とせず、地域の親子交流を活性化させるBASE(ベース)づくり | |
11 | 東京都 |
福島の子どもたちを府中に招く市民の会 |
2013 東京で遊ぼう2泊3日in府中 |
12 | 東京都 | 子どもたちのかかわる力を高めて、地域の未来づくりへ | |
13 | 東京都 |
らっこの会 |
みんなの居場所・コミュニティ寺子屋「のぞみ塾」の立ち上げと運営 |
14 | 東京都 | 入院中の子どもたちを芸術家が訪問し、その専門性を生かし創造性あふれる豊かな時間を共有する活動 | |
15 | 長野県 | 「城下町・町並みミュージアム」の実施 | |
16 | 新潟県 | 2013夏休みのびのびプロジェクトin新潟 | |
17 | 新潟県 | 耕作放棄水田を生かした田んぼビオトープで子供の原体験を広げる活動 | |
18 | 石川県 |
日常生活支援サポートハウス |
いしかわ発達 ~凸凹(でこぼこ)の会~ |
19 | 三重県 | おやこで「つち・みず・ひ」を見る・さわる 自然体験イベントin亀山・加太地区 | |
20 | 滋賀県 | 防災サバイバルキャンプ | |
21 | 京都府 |
絆キャンプin京都 |
絆キャンプin京都 |
22 | 京都府 |
鏡田自然体験クラブ |
チャレンジ教室(身近な自然体験活動と木工ものづくり活動) |
23 | 大阪府 | 「コンピュータ技能」で親と暮らせない子どもたちの自立を支援する事業 | |
24 | 大阪府 | 寺子屋eトコ | |
25 | 大阪府 | お母さんが地域につながる居場所づくり「くるみハウス」 | |
26 | 兵庫県 | 2個にこプログラム~まつぼっくりを福島の子どもたちへ~ | |
27 | 兵庫県 |
高砂クリエイティブリサーチ |
子どもと共につくるフィールドワーク |
28 | 鳥取県 |
智頭町百人委員会 コントリビューションの会 |
支援米作りを通しての異世代交流、国際貢献 |
29 | 岡山県 |
ママほっとサロン |
あかちゃんあつまれ! |
30 | 徳島県 | 紙芝居等の県内巡回公演事業 | |
31 | 長崎県 | ママパパネイチャークラブ ~積み木で遊ぼう!!~ | |
32 | 熊本県 |
龍田共育ネットワーク |
第10回身近な森の音楽祭 |
33 | 大分県 |
大分県立国東高等学校JRC |
「食」を通して人と繋がる高校生の町作り活動 |
34 | 沖縄県 | 沖縄の歴史と文化を体験的に学び合う大学生と中学生の交流の旅 |