2020/11/18
台風・地震の保障は大丈夫?
~意外と知らない保障内容・必要性~
11月9日(月)~15日(日)にかけて「秋季全国火災予防運動」週間でした。
防災訓練を行うなど、各自治体では様々な取り組みが行われ、私たち国民の防火防災に関する関心を喚起して
います。
こくみん共済 coop でも、防災の一つとして、もしものときの経済的なリスクを軽減するために、皆さまの
大切なお住まいの保障が充分かどうか、見直していただくことをおすすめしています。中四国地方では、南海
トラフ巨大地震が高い確率で発生し、甚大な被害になることが想定されているため、特に自然災害への備えが
できているか等確認いただき、保障の充実についてご検討ください。
例えば、次のようなケースで比較してみると、共済金のお支払いに大きな差があります。Aさんのように、
もしものときに共済金の受取額が不充分だと困りますね😥
また、意外と知られていないのが「家財」の保障の大切さです。火災共済・保険といえば「住宅」の保障に
焦点がいきがちですが、「家財」の被害が大きい場合があるなど、実は「住宅」だけだと不充分なことも…
ポイント① 「家財」の保障も重要
ポイント② 「住宅」・「家財」の両方加入がおすすめ
こくみん共済coop の「住まいる共済」は、火災・風水害・雪害から地震まで、さまざまなリスクから
「住宅」と「家財」を守る保障です。上記のケースを参考に、必要な備えとお住まいの状況に合わせて適切なプ
ランをお選びくださいませ。もちろん、一人一人に合わせた保障のご提案もさせていただきますので、お気軽に
ご相談ください。