地域からのお知らせ
2020/10/2
トキっ子カレッジ「親子で学ぶ防災教室」を開催しました!
2020年9月26日(土)に長岡消防署にて「親子で学ぶ防災教室」を開催しました。
長岡消防署
当日はピットくんも参加しました。
お子さまたちもピットくんとの記念撮影を楽しんでいたようでした。ピットくんもなんだか楽しそうです。
お子さまたちからは「かわいい!」「ふわふわだ!」「頭に葉っぱがあるよ!」などピットくんとの触れ合いを楽しんでいただけたようでした。
まずは、長岡消防署の方から署内を案内していただきました。消防車両は役割ごとに色々な種類があります。大きな消防車両にお子さまたちも興味津々です!
それぞれの車両の特徴や役割について詳しく教えていただけました。
次に、心肺蘇生法とAEDの使い方について実際に体験しながら教えていただきました。参加いただいた方からも「AEDの使い方などは機会がなかったため、消防署の方から直接教えていただいてよかったです。」との声をいただきました。
また、いざというときに身近なものでできる応急処置を学びました。
タオルや食品ラップを使った止血の方法や、骨折の際の手当として段ボールを使った添え木の作り方、ポリ袋を使った三角巾の作り方を学びました。
最後に中越市民防災安全士会女性部「シュークリーム」の方から、災害にあったとき家にあるもので作れる防災グッズづくりを教えていただきました。
ペットボトル、水、かき氷のシロップ、100円ショップのライトを使ってのランタンづくり、段ボールを使っての椅子づくり、新聞紙を使ってのスリッパづくりなど、お子さまたちも楽しみながら防災について学ぶことができていたようでした。
今回のイベントが皆さまの防災意識の向上やお子さまたちの学びにつながれば嬉しいです。
ご応募・ご来場いただいた多くの皆さま、「トキっ子クラブ」「長岡消防署」の皆さまをはじめ開催にご協力いただいたすべての皆さま、大変ありがとうございました!