地域からのお知らせ
2018/08/03
「全労済中部統括本部石川推進本部 第1回組合員代表者会議」開催のご報告
2018年7月31日(火)労済会館3階大ホールにて「第1回組合員代表者会議」が開催されました。
提案議題につきましては、すべての議題が承認されましたのでご報告いたします。
概要については以下の通りです。
①2017年度の給付状況は、2017年10月の台風21号や2018年2月の大雪・凍結により、自然災害共済の共済金支
払額が前年度に比べ、2.8倍に伸びました。特に2018年2月の大雪・凍結については、共済金は全国で約40億
円、石川県で約3億円の支払いとなっております。
また2017年度は、2018年4月金沢市での自転車保険加入義務化にむけて、個人賠償責任共済を重点的に取り組
み、加入拡大をはかりました。
②2018年度はあらたな4年間の中期経営政策がスタートし、組合員への商品・サービス向上のため、マイ
カー共済の制度改定を2019年1月に予定しています。
また、石川推進本部の社会貢献活動の取り組みとして、2018年10月に乳幼児向けの「おはなし会」や2019年3
月に組合員対象の「親子ミュージカル ピーターパンとウエンディ」などを予定しています。
③一部代表委員の辞任に伴い、欠員補充で下記の4名があらたな代表委員に選任されました。
【代表委員】土倉 賢一
曽根 達也
渡邊 雅人
小山 健吾
④石川県勤労者共済生活協同組合の通常総代会も同日開催され、今総代会において、施設事業(労済会館)の
2019年7月末での事業廃止が確認されました。
光林本部長 挨拶
代表者会議の様子
2017年度協力団体表彰