• ご加入の皆さま
  • マイページ
  • 共済金のご請求

地域からのお知らせ

2020/10/21

愛知県内でも自転車損害賠償責任保険(共済)等の加入義務化・努力義務化が進んでいます!

近年、自転車事故で相手方を死傷させた場合に高額の損害賠償を命じる判決が相次いでいます。

愛知県内でも、自転車保険(共済)の加入を、義務又は努力義務として条例で定めている市町村があります。

2020年10月1日より豊田市・春日井市も加入が義務化されました。

万一のときに備えて、自転車保険(共済)に加入しましょう。

傷害+個賠.PNG                

ここからは、ご自身のけがに備える保障にプラスして自転車賠償に備える保障をご紹介します。

こくみん共済の『傷害タイプ+個人賠償プラス*」です。

月払掛金1,000円+200円で最高3億円まで保障されます。

( *一世帯の1人が加入すれば同居家族全員が保障の対象となります。)

さらに自転車事故以外の損害賠償や日常のけがまで保障します。

     

                 

 【飼い犬が通行人に噛みつきけがをさせた】  【誤って商品を壊した】    【石につまずき膝を打撲した】 【料理中に手をやけどした】

いかかでしたか?

ご家族で自転車を利用される方がいらっしゃればぜひ、こくみん共済の窓口でご相談ください。