いざというときに役立つ防災グッズチェックシート

持っているアイテムにチェックを入れてね。ページの最後で、持っていないアイテムのお買物リストが作れるよ♪

非常持ち出し袋

  • リュック、防災ベスト、キャリー

    状況別に負担のない持ち運び方法を選びましょう。

  • ヘルメット

    避難時に被って、落下物などから身を守りましょう。

  • 懐中電灯

    停電に備えて、電池といっしょに。

  • 携帯ラジオ

    被災直後や停電時の情報収集に。

  • 電池

    懐中電灯やラジオなどに使います。使用期限も要チェック。

  • 充電器

    携帯電話、パソコンの補助電源として、手回し式やソーラー式があります。

  • 救急セット

    止血パッド、三角巾、ばんそうこう、包帯、消毒剤、胃腸薬、鎮痛剤など。

  • 常備薬

    処方箋のコピーもあると安心。

  • 印鑑・預貯金通帳・権利証書

    貴重品は避難所にも持参します。

  • 小銭

    自動販売機に使える100円玉や10円玉が便利。

  • 手袋

    避難するとき、がれきをどかすときなどにけがをしないため革などの手袋を用意しましょう。防寒用にも使えます。

  • タオル

    多様な活用方法があるので重宝します。頭に巻いて汚れ防止、首に巻いて防寒対策に、三角巾の代用に、体を拭いて清潔に。

  • 生理用品/おりものシート/介護用品

    下着を替えられない場合などにも活躍します。

  • ウェットティッシュ

    断水時にお風呂に入れなくても手や体を清潔に保てます。

  • 携帯トイレ

    被災地でのトイレは長い列で使用するのに時間がかかることやすぐに準備できないこともあります。多めの準備を。

  • 歯ブラシ

    断水時も口腔ケアは重要です。口腔内の衛生を保つために歯ブラシや液体歯磨き、キシリトール入りガムなどを用意しましょう。

  • 大判ハンカチ

    タオル同様、1枚あれば何かと重宝します。鞄として、マスクとして、汚れ防止の帽子として、襟巻として、アイマスクとして、包帯として等活躍します。

  • ライター、マッチ、ろうそく

    火をおこすとき、あかりが必要なときに使います。使用するときはガス漏れがないか確認し、ろうそくは余震が続くときは避けましょう。

  • ポリ袋

    多用途に使えるグッズ。収納袋として、レインコートや防寒着として、給水袋としてなど重宝します。

  • 予備メガネ

    非常時は、コンタクトレンズを使用している人も予備にメガネを用意しましょう。

  • レジャーシート

    非常時には、汚れた場所、冷たい床に座ったり寝たりしなくてはならないことも。体に巻いて雨除けや寒さ対策にあると何かと便利です。

  • ガムテープ

    スリッパの強化や、ガラスが飛散した床を掃除するとき、ノート代わりに直接書いて掲示するなどで役立ちます。

  • 油性マジック

    ガムテープと一緒にメモのために使います。

  • 運動靴

    避難のときに走りやすく、長時間歩いても疲れにくい靴を選びましょう。 がれきで足を傷つけないために靴底の厚い頑丈なものがおすすめです。

  • レインコート

    雨の中でも両手があきます。防寒、防風にも。

  • ロープ

    救助や簡易テント作り、洗濯ロープなどで役立ちます。

  • 万能ナイフ

    缶切りやナイフなど、重宝します。

▲ページの先頭へ

緊急生活用品

  • 1人1日2リットル×家族10日分の準備を。

  • 非常食

    レトルト食品、乾物(ミネラル・繊維の補給)、缶詰(缶切り不要のもの)、調味料、カセットコンロ等。

  • 新聞

    丸めて添え木にしたり、火をおこすために。直接体に巻けば防寒対策に、レジャーシートの代わりにもなります。

  • 衣服

    圧縮袋を活用するとかさが減ります。

  • トイレットペーパー

    普段から多めに買いだめしておきましょう。

  • 毛布

    救助の際の担架代わりや防寒に。

  • ラップ

    水洗いできないとき、食器にかぶせて使います。けがの応急手当にも。

  • 救命胴衣、浮き輪

    水害に備えてあると安心です。

  • 砂袋、土のう

    土砂災害、水害に備えてあると安心です。

▲ページの先頭へ

小さな子ども向け

該当なし

  • 名札

    子どもとはぐれてしまったときに備えて、名前のほかに、血液型や住所、保護者の名前、緊急連絡先などを書いておきます。首からかけるタイプは窒息の危険性があるので、バックや洋服に取り付けるタイプがお勧めです。

  • 母子健康手帳

    赤ちゃんが産まれてからの予防接種の記録など、大切な情報がつまっています。医療機関を受診する際に役立ちます。重要なページだけコピーをして保管しておきましょう。

  • おむつ、おしりふき

    赤ちゃんがいる場合、できるだけ多めに用意しておきます。成長に応じてサイズが変わるので、定期的に確認。おしりふきは手を拭いたりするのにも使えて便利です。

  • ミルク、哺乳瓶 (調乳の場合のみ)

    哺乳瓶は、使い捨てのものも市販されており、水洗いができない非常時に役立ちます。どうやってお湯を確保するかも考えておきましょう。母乳育児の方は授乳ケープを忘れずに用意しましょう。

  • 赤ちゃんを背負う道具

    赤ちゃんがいる家庭では、赤ちゃんに目が届き、両手が自由になるように抱っこひもやスリングを備えましょう。ベビーカーは荷物を入れてできるだけ持っていくようにすると避難所で役に立ちます。

  • お気に入りのおもちゃや絵本

    小さな子どもも大人と同じように衝撃を受け心が落ち着かなくなります。できる限り辛いことを忘れられるようにお気に入りの物を用意してストレスを軽減させましょう。

▲ページの先頭へ

買い足しが必要なアイテムはいくつあるかな?

防災グッズお買物リスト

画面キャプチャで画像を保存して、使ってね♪ テキストのコピーもできるよ!

お買物リストをコピーしました。

いつ起こるかわからない災害時に備えて防災グッズを準備しておこう!

大切な人に伝えてあげてね!

今日は「ごみゼロの日」

このクイズをきっかけに、毎日の暮らしのなかで、「できること」を家族みんなで考えてみませんか。

もう一度チャレンジする?

大切な人に伝えてあげてね!