

車種:軽四輪乗用車
車名・型式:N-ONE(JG4)
型式発売年月:令和2年11月
初年登録年月:令和4年11月
型式別掛金クラス:
対人2、対物1、人傷2、車両2
適用等級:20等級
車両共済金額:180万円
運転者年齢条件:35歳以上
主たる被共済者年齢区分:
40歳以上50歳未満
特約・割引:
弁護士費用等補償特約
運転者本人・配偶者限定特約
AEB割引
新車割引
人身傷害補償:5,000万円
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
車両損害補償:
一般補償(自己負担額10万円)
車種:小型乗用車
車名・型式:ノート(E13)
型式発売年月:令和2年12月
初年登録年月:令和4年11月
型式別掛金クラス:
対人6、対物11、人傷8、車両11
適用等級:20等級
車両共済金額:195万円
運転者年齢条件:35歳以上
主たる被共済者年齢区分:
40歳以上50歳未満
特約・割引:
弁護士費用等補償特約
運転者本人・配偶者限定特約
AEB割引
新車割引
ハイブリッド車割引
人身傷害補償:5,000万円
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
車両損害補償:
一般補償(自己負担額10万円)
車種:普通乗用車
車名・型式:
ヴォクシー(ZWR80W)
型式発売年月:2016年1月
初年登録年月:令和3年10月
型式別掛金クラス:
対人3、対物4、人傷6、車両8
適用等級:20等級
車両共済金額:300万円
運転者年齢条件:35歳以上
主たる被共済者年齢区分:
40歳以上50歳未満
特約・割引:
弁護士費用等補償特約
運転者本人・配偶者限定特約
新車割引
ハイブリッド車割引
人身傷害補償:5,000万円
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
車両損害補償:
一般補償(自己負担額10万円)
車種:原付自転車
特約・割引:
運転者限定特約(本人・配偶者限定)
自損事故傷害特約:1,500万円
無共済車傷害:無制限
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
車種:二輪自動車
現在の等級:20等級
適用等級:21等級
事故有係数適用期間:0年
運転者年齢条件:
35歳以上補償
主たる被共済者:35歳
特約・割引:
運転者限定特約(本人・配偶者限定)
弁護士費用等補償特約
自損事故傷害特約:1,500万円
無共済車傷害:無制限
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
被共済自動車が故障等により自力走行不能となり、現場での応急修理(30分程度の修理)を行ったとしても自力走行が困難な場合に、レッカー車等を手配し、100kmまで無料でけん引・搬送します。
被共済自動車が故障等により自力走行不能となり、現場での応急修理(30分程度の修理)を行ったとしても自力走行が困難な場合に、レッカー車等を手配し、100kmまで無料でけん引・搬送します。
バッテリーあがりのジャンピング作業(ケーブルをつないでエンジンをスタートさせること)、カギの開錠作業(国産・外車のシリンダーインロック開錠)、パンクやタイヤの脱輪等によるスペアタイヤ交換作業等で、現場での30分以内の作業を無料で行います(部品交換作業時の部品料金は有料です)。
バッテリーあがりのジャンピング作業(ケーブルをつないでエンジンをスタートさせること)、カギの開錠作業(国産・外車のシリンダーインロック開錠)、パンクやタイヤの脱輪等によるスペアタイヤ交換作業等で、現場での30分以内の作業を無料で行います(部品交換作業時の部品料金は有料です)。
側溝や道路外への脱輪・落輪等があった場合、クレーン等での引き上げ・引き出し作業を無料で行います。(脱輪等に該当しない雪道・ぬかるみ・砂浜等でのスリップ・スタック状況からの引き上げは有料となります。)
側溝や道路外への脱輪・落輪等があった場合、クレーン等での引き上げ・引き出し作業を無料で行います。(脱輪等に該当しない雪道・ぬかるみ・砂浜等でのスリップ・スタック状況からの引き上げは有料となります。)
ドライブ中のアクシデント等の際に、ガソリンスタンド、宿泊施設、タクシー会社、レンタカー会社、鉄道会社、航空会社の電話番号案内サービスが受けられます。
ドライブ中のアクシデント等の際に、ガソリンスタンド、宿泊施設、タクシー会社、レンタカー会社、鉄道会社、航空会社の電話番号案内サービスが受けられます。
こくみん共済 coop はマイカー共済で皆さまに安心をお届けするとともに、
地域社会に貢献する協同組合として、
交通事故を減らす取り組みを行っています。
「7才の交通安全プロジェクト」は
「未来ある子どもたちを交通事故から守りたい」という思いからスタートした取り組みです。
このプロジェクトではお見積り1件につき、横断旗1本を児童館・小学校などへ
寄贈する取り組みを行っています。
私たちは、60年にわたって
「たすけあいの輪」を広げてきました。
お預かりした掛金は、共済金のお支払いだけでなく、
社会が直面しているさまざまな問題への取り組みにも
活かされています。
これからも「共済」を通じて人と人との
「たすけあいの輪」をむすび、
「安心のネットワーク」を広げていくために。
こくみん共済 coop は、
皆さまとともに、歩み続けます。
※2022年度末時点
ご不明点・分かりにくい点も
丁寧にご説明します
全国47都道府県のご相談窓口
全国にある相談窓口(共済ショップ)ではスタッフが丁寧にお話をお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。また、ご自宅への訪問相談も承っております。
※一部訪問できないエリアがあります。
パソコン・スマートフォンから
お気軽に保障の相談ができます
こくみん共済 coop は営利を目的としない保障の生協として共済事業を営み、相互扶助の精神にもとづき、組合員の皆さまの安心とゆとりある暮らしに貢献することを目的としています。この趣旨に賛同いただき、出資金を払い込んで居住地または勤務地の共済生協の組合員となることで各種共済制度をご利用いただけます。
こくみん共済 coop は、将来の支払いに備えて、厚生労働省令に定められている共済契約準備金をこえる充分な積み立てを行っています。また、資産運用のリスクを適切に管理し、健全な資産運用を行っています。
当会は、これからも引き続き健全な経営に努めていくとともに、情報開示を積極的に行っていきます。また、個人情報保護法をはじめ関連する法令等を遵守し、お預かりしたお客さまに関する情報について厳重な管理体制のもとに正確性・機密性・安全性の確保に努めています(※詳しくは各都道府県の当会にお問い合わせください)。
新しく組合員になられる方へ(出資金について)
「こくみん共済 coop」は消費生活協同組合法にもとづき、非営利で共済事業を営む生活協同組合の連合会です。生活協同組合は、組合員の参加により運営されており、出資金をお支払いいただければどなたでも都道府県生協の組合員となることができ、各種共済に加入できます。新しく組合員になるには、1口(100円)の出資が必要です(生活協同組合運営のために10口(1,000円)以上の出資をお願いしています)。
なお、すべてのご契約を解約された場合、または契約が失効となり、効力を失った場合等で、引き続き事業をご利用されない場合には、速やかに最寄りの「こくみん共済 coop」へご連絡をいただき、組合員出資金返戻請求の手続きを行ってください。
また、3年以上事業を利用されず、住所変更の手続きをいただいていない場合には、脱退の予告があったものとみなし、脱退の手続きをさせていただく場合がありますのでご注意ください。
香川県
40代 男性
相手方への謝罪にも
同行してくれました。
相手方へ謝罪をする際、担当者に同行していただき、とても心強かったです。無事に解決でき、とても感謝しています。
埼玉県
40代 女性
納得できる形で
解決できました。
事故の過失割合について困っていましたが、担当者が現場まで来て細かく話を聞いてくれたので、納得できる形で解決できました。
三重県
30代 女性
こまめな連絡で
安心できました。
相手のけがの状況等、気がかりなことも教えていただき、安心してお任せできました。担当してくださった方には感謝しかありません。