原付・バイク補償ならこくみん共済 coop原付・バイク補償ならこくみん共済 coop

カーライフを応援する、頼れる補償 マイカー共済 自動車総合補償共済

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

マイカー共済が選ばれる3つの理由
1.安心が広がる特約・割引制度
優良ドライバーなら 最大22等級、掛金64%割引!
安全運転な方ほど掛金の負担が少なくなります
さらに
同じ等級でも「事故なし」の方は優遇割引
例えば
軽自動車なら

算出条件こちら

コンパクトカーなら

算出条件こちら算出条件こちら

ミニバンなら

算出条件こちら

※2020年10月時点の条件で試算しています。試算日によって掛金や型式別掛金クラスなどが変更になる場合があります。 ※AEB割割引は、「車台番号」「型式発売年月」をもとに算出しています。
原付・バイクも 原付・バイクも
原付自転車なら 原付自転車なら

算出条件こちら

バイクなら バイクなら

算出条件こちら 算出条件こちら

※記載の掛金例は2022年12月時点において、2023年1月1日を効力開始日として試算しているため、実際の掛金と異なる場合があります。 ※記載の掛金例は2022年12月時点において、2023年1月1日を効力開始日として試算しているため、実際の掛金と異なる場合があります。

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

2.安心のサポート体制
全国に広がるネットワークで 事故発生から事故後のフォローまで 24時間365日、状況に応じて丁寧に対応します。
事故対応
ロードサービス ロードサービス
自走不能な場合のレッカー車または積載車による搬送 自走不能な場合のレッカー車または積載車による搬送

被共済自動車が故障等により自力走行不能となり、現場での応急修理(30分程度の修理)を行ったとしても自力走行が困難な場合に、レッカー車等を手配し、100kmまで無料でけん引・搬送します。

  • ※けん引・搬送距離が100kmを超えた場合は、超えたけん引・搬送距離分が有料となります。
  • ※現場から当会が指定する最寄りの修理工場までは距離無制限。

被共済自動車が故障等により自力走行不能となり、現場での応急修理(30分程度の修理)を行ったとしても自力走行が困難な場合に、レッカー車等を手配し、100kmまで無料でけん引・搬送します。

  • ※けん引・搬送距離が100kmを超えた場合は、超えたけん引・搬送距離分が有料となります。
  • ※現場から当会が指定する最寄りの修理工場までは距離無制限。

詳しく見る

現地にて実施可能な30分以内の路上クイックサービス 現地にて実施可能な30分以内の路上クイックサービス

バッテリーあがりのジャンピング作業(ケーブルをつないでエンジンをスタートさせること)、カギの開錠作業(国産・外車のシリンダーインロック開錠)、パンクやタイヤの脱輪等によるスペアタイヤ交換作業等で、現場での30分以内の作業を無料で行います(部品交換作業時の部品料金は有料です)。

バッテリーあがりのジャンピング作業(ケーブルをつないでエンジンをスタートさせること)、カギの開錠作業(国産・外車のシリンダーインロック開錠)、パンクやタイヤの脱輪等によるスペアタイヤ交換作業等で、現場での30分以内の作業を無料で行います(部品交換作業時の部品料金は有料です)。

詳しく見る

燃料切れ時のガソリンまたは軽油お届けサービス 燃料切れ時のガソリンまたは軽油お届けサービス

燃料切れ時のガソリンまたは軽油を10Lまで無料でお届けします(1共済期間1回のみ)。

燃料切れ時のガソリンまたは軽油を10Lまで無料でお届けします(1共済期間1回のみ)。

詳しく見る

脱輪・落輪等引き上げサービス クレーン等の特殊作業も無料 脱輪・落輪等引き上げサービス クレーン等の特殊作業も無料

側溝や道路外への脱輪・落輪等があった場合、クレーン等での引き上げ・引き出し作業を無料で行います。(脱輪等に該当しない雪道・ぬかるみ・砂浜等でのスリップ・スタック状況からの引き上げは有料となります。)

側溝や道路外への脱輪・落輪等があった場合、クレーン等での引き上げ・引き出し作業を無料で行います。(脱輪等に該当しない雪道・ぬかるみ・砂浜等でのスリップ・スタック状況からの引き上げは有料となります。)

詳しく見る

24時間コールサービス (番号案内) 24時間コールサービス (番号案内)

ドライブ中のアクシデント等の際に、ガソリンスタンド、宿泊施設、タクシー会社、レンタカー会社、鉄道会社、航空会社の電話番号案内サービスが受けられます。

ドライブ中のアクシデント等の際に、ガソリンスタンド、宿泊施設、タクシー会社、レンタカー会社、鉄道会社、航空会社の電話番号案内サービスが受けられます。

詳しく見る

こくみん共済 coop 指定整備工場がご利用いただけます!こくみん共済 coop 指定整備工場がご利用いただけます!

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

3.充実の補償
ご自身の補償から相手方への賠償まで、さまざまな事故による損害を幅広くカバー

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

ご加入者から
満足の声が届いています

資料請求・お見積もり・お申し込みはこちら

7才の交通安全プロジェクト 7才の交通安全プロジェクト

7才の交通安全プロジェクト

こくみん共済 coop はマイカー共済で皆さまに安心をお届けするとともに、
地域社会に貢献する協同組合として、
交通事故を減らす取り組みを行っています。

「7才の交通安全プロジェクト」は
「未来ある子どもたちを交通事故から守りたい」という思いからスタートした取り組みです。

このプロジェクトではお見積り1件につき、横断旗1本を児童館・小学校などへ
寄贈する取り組みを行っています。

7才の交通安全プロジェクト

こくみん共済 coop のこと

共済を通じて誰もが
安心して暮らせる社会をつくる

私たちは、60年にわたって
「たすけあいの輪」を広げてきました。

お預かりした掛金は、共済金のお支払いだけでなく、
社会が直面しているさまざまな問題への取り組みにも
活かされています。

これからも「共済」を通じて人と人との
「たすけあいの輪」をむすび、
「安心のネットワーク」を広げていくために。

こくみん共済 coop は、
皆さまとともに、歩み続けます。

あなたとみんなで
たすけあいの輪をむすぶ

契約件数2,913万件 お支払いした共済金3,455億円

※2022年度末時点

お問い合わせ・ご相談・お申し込み

こくみん共済coopは たすけあいから生まれた保障の生協です。

こくみん共済 coop は営利を目的としない保障の生協として共済事業を営み、相互扶助の精神にもとづき、組合員の皆さまの安心とゆとりある暮らしに貢献することを目的としています。この趣旨に賛同いただき、出資金を払い込んで居住地または勤務地の共済生協の組合員となることで各種共済制度をご利用いただけます。

こくみん共済 coop は、将来の支払いに備えて、厚生労働省令に定められている共済契約準備金をこえる充分な積み立てを行っています。また、資産運用のリスクを適切に管理し、健全な資産運用を行っています。

当会は、これからも引き続き健全な経営に努めていくとともに、情報開示を積極的に行っていきます。また、個人情報保護法をはじめ関連する法令等を遵守し、お預かりしたお客さまに関する情報について厳重な管理体制のもとに正確性・機密性・安全性の確保に努めています(※詳しくは各都道府県の当会にお問い合わせください)。

新しく組合員になられる方へ(出資金について)

「こくみん共済 coop」は消費生活協同組合法にもとづき、非営利で共済事業を営む生活協同組合の連合会です。生活協同組合は、組合員の参加により運営されており、出資金をお支払いいただければどなたでも都道府県生協の組合員となることができ、各種共済に加入できます。新しく組合員になるには、1口(100円)の出資が必要です(生活協同組合運営のために10口(1,000円)以上の出資をお願いしています)。

なお、すべてのご契約を解約された場合、または契約が失効となり、効力を失った場合等で、引き続き事業をご利用されない場合には、速やかに最寄りの「こくみん共済 coop」へご連絡をいただき、組合員出資金返戻請求の手続きを行ってください。

また、3年以上事業を利用されず、住所変更の手続きをいただいていない場合には、脱退の予告があったものとみなし、脱退の手続きをさせていただく場合がありますのでご注意ください。