2022/7/27

熱中症って保障(保険・共済)の対象になるの!?

更新⽇︓2023/07/10( 最新情報に基づき記事の内容を一部更新しました)
 
気象庁の発表によると、昨年は6 月下旬から7 月上旬の高温が特徴的で、まだ十分に暑さへの備えができていない状態で、本格的な夏がやってきました。また、昨年に引き続き今年の夏も首都圏エリアでは電力不足が懸念されており、熱中症への早めの対策が呼びかけられています。今回は熱中症の対策と、リスクをカバーする保障についてお伝えします。

熱中症はどんなときに注意が必要?

 熱中症を引き起こす条件は、「環境」「からだ」「行動」によるものがあると言われています。

「環境」の要因 気温が高い、湿度が高い、風が弱い、閉め切った屋内、エアコンのない部屋、急に暑くなった日など
「からだ」の要因 低栄養状態、下痢やインフルエンザによる脱水症状、二日酔いや寝不足といった体調不良など
「行動」の要因 激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給できない状況など

 結果、体温調節機能のバランスが崩れると、体にどんどん熱が溜まり熱中症を引き起こします。
「環境省 熱中症予防情報サイト」より

 特に「環境」要因に関連する状況はここ数年激しく変化しています。
全国的に最高気温を更新する地域が増え、「熱中症警戒アラート」の発出が増加しています。一方、近年はキャンプやグランピングといったアウトドアレジャーの人気が高まっています。

熱中症の症状とは?

 熱中症は、下表のように症状の度合いにより、軽症から重症に分類されます。

熱中症 軽症 立ちくらみ、筋肉のこむら返り等
中等症 全身の倦怠感、脱力、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢等
重症 高体温、まっすぐ歩けない、意識障害、発汗停止等

 軽症でも改善が見られない場合や、中等症以上の場合は医療機関での診察が必要です。重症の場合は、けいれん、肝障害や腎障害を引き起こし、最悪の場合、死に至ることもあります。
「環境省 熱中症予防情報サイト」より

 軽症のうちに発見できるよう、少しでも体調不良を感じた際には、休息をとるよう心掛けておきたいですね。

熱中症の対策方法

 できる範囲で対策を取り入れて、少しでもリスクを避けるように行動しましょう。

①暑さを避ける

涼しい服装、日傘、帽子を身に付ける
涼しい室内や、屋外であれば日陰へ移動する
節電は無理のない範囲で

②こまめに水分補給をする

のどが渇いていなくても定期的に水分補給をする
入浴前後や起床後にコップ1杯の水を飲む
1日あたり1.2リットル(コップ6杯)を目安に飲む

③体調管理

適度な運動(毎日30分程度)
汗をかいたら塩分を摂取する
食事の栄養管理
睡眠、休憩をしっかりとる

④こまめに換気する(エアコン使用中も)

窓とドアなど2か所をあける
扇風機や換気扇を併用
喚起後はエアコンの温度をこまめに調整

参考:環境省・厚生労働省「熱中症予防×コロナ感染防止」リーフレット

熱中症にも備えられる保障とは?

 一般的な医療保障では、入院や手術を伴わない熱中症による通院(外来)は保障の対象外となりますが、入院された場合には保障の対象となります。
総務省の報道資料によると、熱中症で救急搬送された人のうち、入院が必要になる人は約4割に上ります。
 気をつけて対策を講じていたとしても、熱中症になる可能性はゼロではありません。症状によっては入院が必要になるケースもあるため、医療保障でしっかりと備えておきましょう。

 医療保障を選ぶポイントは、①「180日ルール」への対応力、②継続できる年齢、③掛金(保険料)総額に対する給付率、の3点です。詳しくは以下の記事をご確認ください。

医療保障を選ぶポイントについてはこちら

 こくみん共済の医療保障タイプは、先進医療、入院、手術、通院などの幅広い保障を最高80歳まで、掛金が変わらずに確保できる保障です。熱中症で入院された場合にも保障の対象となるためいざという時にも安心です。

医療保障タイプ 2口

加入できる方

18歳~満64歳の健康な方

(最高満80歳の契約満了日まで保障)

月々の掛金

2,300

保障内容 医療保障
タイプ2口
満18歳~満59歳
医療保障
60歳タイプ2口
満60歳~満64歳
先進医療を受けたとき※1
入院・外来を問わず
共済金額を限度に技術料実額
<先進医療共済金>
最高
1,000 万円
最高
500 万円
入院したとき
1日目から最高180日分
日帰り入院も保障
<入院共済金>
交通事故・不慮の事故・
病気等※2
日額10,000
交通事故・不慮の事故・
病気等※2
日額6,000
手術を受けたとき ※3
<手術共済金>
診療報酬点数1,400点以上が算定された手術等
6 万円 3 万円
放射線治療を
受けたとき ※3
<放射線治療共済金>
(60日に1回を限度)
診療報酬点数が算定された放射線治療等
6 万円 3 万円
通院したとき ※4
<通院共済金>
1日目から最高90日分
交通事故・不慮の事故
日額2,000
交通事故を除く不慮の事故による
通院は通算して14日以上の
通院をした場合が保障の対象と
なります。
死亡・重度の障がいが
残ったとき
1級・2級と、3級の一部※5
<死亡・重度障害共済金>
交通事故・不慮の事故等
・病気等
50 万円
交通事故・不慮の事故等
・病気等
20 万円

保障期間 掛金は変わりません。

満60歳まで
自動更新

満65歳まで
自動更新

まとめ

 しっかりと水分を補給して、熱中症や脱水症状にならないよう気を付けましょう。もし症状が出て入院した場合に備えて、ご自身の保障も確認しておきましょう。

先進医療・入院・手術など医療に手厚い充実保障
こくみん共済<医療保障タイプ> 

詳しくはこちら

Copyright(C) 2022 FPユニオンLabo. All Rights Reserved.


この記事のご感想をお聴かせください。

年齢
性別
今後「あんしんのタネ」でどんな記事を読みたいですか?興味のある分野があればお選びください(複数回答可)。
こくみん共済 coop の共済を利用していますか?
この記事は参考になりましたか?
上記で記載いただいたご感想をサイト上で公開してもよろしいですか?
今後皆さまの感想を寄せたページを作成予定です
 

本アンケートに関するご返答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
こくみん共済 coop に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ[お客様サービスセンター]

0120-00-6031

平日・土曜 9:00 ~18:00 日曜・祝日・年末年始はお休み

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
  • 自動音声でご案内後、担当者におつなぎします。
  • 休み明けは電話が混み合うことがございます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。